5G用の“見えない”看板型アンテナを開発、三協立山

ビル用建材やエクステリア建材、アルミニウム製品などの製造・販売をメーンに、店舗什器や企画看板の製造も手がける三協立山は10日、ソフトバンク、日本アンテナとの共同開発によって、次世代通信規格「5G」の基地局用看板型アンテナを開発したと発表した。現在は、3社共同で特許出願中だという。

同製品は、最新型の通信システム「5G」回線のネットワークを構築するためのアンテナモジュールを、看板内に内蔵したもの。見た目は一般的な規格看板に近い形状のため、商業施設や駅、駐車場などに容易に設置できるほか、まちの景観も損なわない“見えない”アンテナとなっている。

そして、電波の放射方向を柔軟かつ容易に設定できるのも特徴。アンテナの角度や方向、周辺の電波環境に関わらず、看板として、広告的な機能を優先させた設置が可能だ。そのほか、通常の看板施工と大きく変わらない作業工程のため、ほかのアンテナ工事と比較して低コストかつスピーディーに設置できる。

一般的に「5G」の回線は、安定した高速通信を実現するための専用ネットワークが不可欠。そのため、多数のアンテナを必要とし、複雑かつ長時間の作業を必要としたそうだ。またアンテナは、原則建物の屋上や壁面に設置するため、まちの景観的観点から懸念する自治体も多く、以前から“見えない”アンテナの開発が進められてきたという。

今後、同社ならびに連携した2社は、国内の5Gネットワーク整備に向けて、同製品の導入を推進していく。同社は主に、看板本体の生産と設置、メンテナンスを担っていく構えだ。

関連記事

  1. 市内の魅力的な看板を集めたパネル展「横浜サイン展2025」を開催 横浜市

  2. ファブリックサイン「LUFAS」が現在美術展のアート作品として採用。昇華転写だからこそできる独自な表…

  3. SC-S60650の後継機にあたる新商品「SC-S8150」を2025年9月5日にリリース。約33%…

  4. 高速プリンターと大径リワインダーを連結させた国内初となる大量生産システム、LSS

  5. 江戸川乱歩の作品を完全オリジナルのデザインで表現。新たな乱歩の世界観をデジタルプリントで演出、LSS…

  6. 5面同時に映像投影可能なキューブ型LEDビジョンの販売を開始、BLUE LED

  7. 階段をのぼる人たちを応援する「ヘルシア緑茶」のメッセージ広告を掲出し、都営大江戸線・六本木駅をジャッ…

  8. 3Dホログラムを活用した3Dデジタルサイネージサービスを提供する新会社が設立 3D Phantom

  9. 2020年における大判IJPの販売実績は総額425億4,900万円で推移、JBMIA

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP