アフターコロナを見据えたクリエイティブでOOHの価値を再認識させる、LIVE BOARD

LIVE BOARDは8月20日から、OOHのグローバル業界団体World OOH Organization(以下WOO)が主催するキャンペーンの協力として所有するデジタルOOHの配信枠提供を開始した。

同キャンペーンは、OOH媒体が真にグローバルで強力な媒体であると改めて社会に浸透させる目的で、WOOが全世界のOOH媒体社に賛同を呼びかけているもの。
新型コロナウィルスが蔓延する一方、一面では人々の考え方や習慣がいい方向に変わってきたと捉え、「Our Second Chance=やり直すならいい方向で」をスローガンに、人々に価値観や習慣を問い直すクリエイティブを展開している。

展開しているクリエイティブの一例

7月にスタートしてから、クリエイティブは8カ国語に翻訳され、世界中のOOH媒体社が協力に応じている。LIVE BOARDは自社が所有するデジタルOOHの配信枠を使用し、日本語版のクリエイティブを展開している。

関連記事

  1. AI、タッチ式、連動型などデジタルサイネージをフル活用した未来コンビニの1号店として「ローソン高輪ゲ…

  2. 国内最大の業界見本市・サイン&ディスプレイショウも中止が決まる

  3. 東京メトロ丸ノ内線の主要6駅で、デジタルOOH広告配信に関する実証実験を開始、LIVE BOARDと…

  4. 「屋外広告が視認者に与える役割・価値・影響力」について、生の声を聞いたインタビュー調査を実施、LIV…

  5. コロナ禍で悩む若者たちの心の声を代弁した交通広告を東京の各駅で同時展開、クラシエフーズ

  6. バッテリー内蔵式デジタルサイネージを発売。14時間の連続点灯や太陽光にも負けない明るさを達成 カムビ…

  7. 夜を彩るネオンとサインを展示した写真展を開催、横浜市

  8. 点検業務や許可申請のDX化を実現。看板の一元管理ができるWebサービスを提供開始し、メンテナンスの重…

  9. 新宿にド迫力のゴジラが登場!

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP