アフターコロナを見据えたクリエイティブでOOHの価値を再認識させる、LIVE BOARD

LIVE BOARDは8月20日から、OOHのグローバル業界団体World OOH Organization(以下WOO)が主催するキャンペーンの協力として所有するデジタルOOHの配信枠提供を開始した。

同キャンペーンは、OOH媒体が真にグローバルで強力な媒体であると改めて社会に浸透させる目的で、WOOが全世界のOOH媒体社に賛同を呼びかけているもの。
新型コロナウィルスが蔓延する一方、一面では人々の考え方や習慣がいい方向に変わってきたと捉え、「Our Second Chance=やり直すならいい方向で」をスローガンに、人々に価値観や習慣を問い直すクリエイティブを展開している。

展開しているクリエイティブの一例

7月にスタートしてから、クリエイティブは8カ国語に翻訳され、世界中のOOH媒体社が協力に応じている。LIVE BOARDは自社が所有するデジタルOOHの配信枠を使用し、日本語版のクリエイティブを展開している。

関連記事

  1. ヘラルボニーが「全日本仮囲いアートプロジェクト」の全国展開を開始

  2. 日本の伝統デザインとデジタルプリント展。10月28日まで飯田橋のアートギャラリーで開催中、LSS

  3. フラットベッドUVインクジェットプリンター「UJF-7151 plusII e」を発表。インク積層に…

  4. 不二家 数寄屋橋店の屋上看板をLEDビジョンに一新。50年ぶりにペコちゃんも再登場

  5. 一般の貨物トラックが広告媒体になる新サービスを開始。車両の管理からデザイン制作、行政申請までワンスト…

  6. コロナ禍におけるサイン業界向けの新提案をYouTubeLIVEで訴求、ミマキ

  7. 好きな芸能人やキャラクターとの撮影を擬似体験できるサイネージの提供を開始、凸版印刷

  8. 卒業生の門出を祝い車内を先生たちからの贈る言葉で埋め尽くした特別車両「贈る言葉ッス」の運行をスタート…

  9. 東京メトロで流れる動画を同時配信できる広告サービス開始、メトロアドエージェンシー

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP