災害時の緊急避難場所を示す巨大な壁面アートが登場、東京都渋谷区

JR渋谷駅近くのJR東日本高架下に3月22日、緊急時の一時避難場所を示すアート作品が掲出された。

同アートは、渋谷区が2020年から実施する「シブヤ・アロープロジェクト」によって誕生したもの。これは、青山学院大学や代々木公園といった渋谷区の一時避難場所を外国人を含めた多くの来街者に知ってもらうため、壁面に目的地への「矢印サイン」を掲出するプロジェクトだ。著名のアーティストを招いて屋外アートを区内の至るところへ設置し、避難場所の認知向上と災害時でのスムーズな誘導を支援している。

今回の矢印サインは、伊藤陽一郎氏、大竹彩子氏、NABSF氏、ヒロ杉山氏の4人のアーティストが参加。もともと、JR東日本高架下にあったアートに追加する形で、3月4日から15日間を使って描かれたという。これまでにも、8人のアーティストが参加しており、これで協力者は10人を越えた。

サインの設置に伴い、渋谷区長の長谷部健氏は「どのアートも渋谷区らしいアート性あふれる作品になりました。まだまだ区内にアート作品は少ないですが、今後も増やしていきたいと思っています」とコメント。これからも渋谷区を訪れる人々に楽しんでもらいつつ、もしもの時に命を守るサインとして役立たせていきたいと、力を込めた。

作品はJR渋谷駅近くのJR東日本高架下に掲出されている

今回新たに登場するアートは代々木公園の方向を指している。言葉のわからない外国人でも、一目で理解できる矢印サインだ

避難場所を啓蒙するアートを描くため、さまざまなアーティストが参加

関連記事

  1. サッポロビール 振動スピーカーを活用した新手法の屋外広告

  2. エントリーモデルの大判IJPが保守付きでお得に導入できるセットを期間限定で発売、エプソン販売

  3. 舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の公演開始を記念し、赤坂駅周辺が魔法の世界に生まれ変わる期間限定イ…

  4. NEC 新通信規格対応の鉄道車両向け車内DSシステムを販売開始

  5. 4月下旬にラテックスインク搭載プリンターを発売し、サイングラフィックス領域へ参入 ブラザー

  6. 新宿駅に「BS押し」ボタン!?

  7. カ・ラ・ダファクトリー 佐々木希さんの新年応援メッセージを交通広告に

  8. 郵便局の店頭に屋外広告を掲出できる新プランが登場! 全国各地への一斉展開や地域を絞った展開も可能に …

  9. 日本HPユーザー向けイベント開催。蜷川実花展の裏話など多彩なセミナーを展開

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP