過去の記事一覧
-

横浜市は3月28日(火)、SDGsに関するサービスや取り組みに触れられる駅ナカ啓発拠点「SDGsステーション横浜関内」を市営地下鉄・関内駅構内に新設する。 この取り組みは、市温暖化対策統括本部、市交通局、ヨコハマS…
-

ジェイアール東日本企画(jeki)は2022年12月、応援広告の浸透状況を把握するためのアンケート調査「推し活・応援広告調査2022」を実施。その結果を、2023年3月15日に発表した。応援広告を認知している者のうち、1…
-

河合塾は3月16日、受験生にとって頼もしい「追い風」を感じるポスターを使った交通広告の全国展開をスタートした。 この展開では、春から大学受験へ向けた取り組みを始めようとしている、高校生・高卒生・保護者の人々に広く見…
-

中国バスは3月10日、通学でバスを利用してきた卒業生の門出を祝う特別車両「贈る言葉ッス」の運行を開始した。運行期間は3月31日(金)までで、運行エリアは広島県福山市内となっている。 贈る言葉ッスは、中国バスを含む両…
-

横浜市は2月24日から26日まで、市内海岸沿いの複合型公園「象の鼻パーク」内の像の鼻テラスで「横浜サイン展2023」を開催した。パネルの製作や選定などの協力は(一社)神奈川県広告美術協会。 これは、横浜市内の夜を彩…
-

オンラインゲームの開発を手がけるVIC GAME STUDIOS JAPANは3月6日、事前登録受付中の新作モバイルゲームアプリ「ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate」をPRす…
-

日立製作所は2月28日、大阪のランドマーク「通天閣」のLED・ネオン広告を一新し、環境負荷が低いLEDを全面採用すると発表した。リニューアルは今回で14回目で、既に工事は2022年8月から開始しており、再点灯は2023年…
-

サイン関連企業による全国ネットワークを展開するサインの森で初代会長を務めた林義幸氏が2月24日、東京・神田で開催された「第9回 2023年2月総会・第163回2023年2月例会」で、自身のこれまでの人生を振り返った自叙伝…
-

次世代の店舗や街づくりに関する製品・技術を集めた総合展示会「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」が、2月28日(火)から3月3日(金)までの4日間、東京・有明の東京ビッグサイト東・西展示棟で開催される。主催は日本経済新…
-

電通は2月24日、日本の総広告費をはじめ、媒体別や業種別広告費を推定した「2022年 日本の広告費」を発表した。 2022年の総広告費は、通年で7兆1,021億円と前年比104.4%に到達。この数字は、コロナ禍前の…
-

東急エージェンシーは2月21日、同社が提供する屋外広告媒体「TOKYU OOH」の一部デジタルサイネージに、広告媒体接触者の可視化を可能にするサービス「MilCount(TM)」を導入したと発表した。サービスを手がけるの…
-

総合広告代理業やデザイン制作を展開する宣伝館は2月20日、広告媒体のマッチングWebサイト「ラクカリ」をリリースした。
同サイトは、「広告媒体を貸したい方」である「貸主」と、「広告を出したい方」である「借主」の需要と供…
ピックアップ記事
-

2023-2-8
WALL SHAREは2022年11月、オーディオ機器やIoT関連商品のプレシードジャパンと連携し、…
定点観測
-

2023-2-17
アーカイブ