新宿駅に史上最大サイズのプラモデルが登場。イベントも展開

本格ロボットアクションゲーム「BORDER BREAK」の実物大プラモデルが7月2日、東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードに登場。

これは、セガ・インタラクティブが「BORDER BREAK」のPS4版発売(8月2日)を記念して始動させた「1/1プラモデルプロジェクト」の一環である。メトロプロムナードに8日まで実物大プラモデルの〝ランナー〟が掲出されるほか、期間中にはロボットの組み立て作業員がランナーからパーツを切り取るイベントも行う予定だ。開催日時は7月4日14時〜16時、6日14時〜15時、8日14時〜15時。

この造形物のモデルは、PS4版「BORDER BREAK」に登場する巨大ロボット「ブラスト・ランナー」の輝星・空式。制作にあたっては、プラモデル製造販売大手メーカーのコトブキヤが完全監修した。同社によると、史上最大サイズのプラモデルになるという。

コトブキヤの担当者は、「その圧倒的な迫力もさることながら、ディティールの再現度にも注目して欲しい。今回のプロジェクトでは、1パーツずつスチロール樹脂の素材等で仕上げることで、その細部なメカニックを精巧に再現している」とコメントする。

実物大プラモデルのランナーまでも再現。広告面にはプレイヤーらの声を掲載

実物大プラモデルのベースとなる広告グラフィックスには、ゲームプレイヤー=ボーダーらの声を表現。これは事前にTwitter上で実施した「BORDER‘S VOICE PROJECT」で集まったもの。ハッシュタグ「#ボーダーの声」の中から選ばれた戦闘の記憶やPS4版への期待などが記載されている。

©SEGA

>>公式Webサイト

関連記事

  1. タクシー車内で楽しめる動画広告配信サービスの販売開始、博報堂DYMP

  2. マッキーとマッキーのコラボOOHが東京と大阪に登場! 槇原敬之デビュー35周年記念ベストアルバムを、…

  3. アニメイト池袋 おそ松さんの看板

  4. 忍びの国 撮影秘話が書かれた雑学カード35種・2500枚を剥がす巨大ポスター

  5. 大手広告会社3社と一挙に業務提携を締結。DOOH領域のさらなる強化へ、ジーニー

  6. カ・ラ・ダファクトリー 佐々木希さんの新年応援メッセージを交通広告に

  7. ピクトグラムのJIS改正

  8. デジタルサイネージで注目集まる「空中ディスプレイ」を世界初の非接触型POSレジとして開発、セブン-イ…

  9. 9月の国内景気は建設需要と駆け込み需要が押し上げ、帝国データバンク

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP