資生堂とNKB 性別に合わせた交通広告の配信を試みる

資生堂ジャパンは、大手交通広告代理店のNKBと共同で、駅構内のデジタルサイネージでは日本初となる性別推定システムを活用した「男女別ターゲティングデジタルサイネージ」の実証実験をスタート。実施先は都営地下鉄浅草線の新橋駅改札前で、期間は7月31日まで。

この「男女別ターゲティングデジタルサイネージ」は、性別推定システムを活用して通行者の性別を推定し、インターネットの広告配信と同様に、交通広告というリアルな接点の場でもブランドの主ターゲットに合った広告配信を試みるもの。

これにより、成長著しい「DOOH」のターゲティングにおける有効性を検証し、新たなメディア活用を見出すとしている。DOOHとは、デジタルアウトオブホームの略で、端的にはデジタルサイネージによるOOHメディアを指す。デジタルテクノロジーの進化を受け、駅構内を中心に紙媒体から電子媒体への切り替えが急速に進む中、近年頻繁に用いられるようになったキーワードである。

7月16日〜31日の期間中、都営地下鉄新橋駅構内の「都営地下鉄新橋駅24面デジタルサイネージ」の一部を活用し、通行者の性別を推定したターゲティング広告をリアルタイムで放映する。実施先の詳細は、浅草線新橋駅改札前のJR新橋駅方面から汐留シオサイト方面。

関連記事

  1. 屋外広告を意識して見るが半数

  2. 文化施設でAR体験アプリの展示開始、京都伝統産業ミュージアム

  3. 日本フィルハーモニー交響楽団の主催する音楽イベントの展示に協賛。8K対応の大型LEDビジョンで芸術作…

  4. デジタルプリントの見本市「Digital Printing Expo 2023」を東京・蒲田で開催。…

  5. 福岡・中州にエリア最大級のLEDビジョンが登場。放映回数が2倍になるお得な期間限定キャンペーンを開始…

  6. 駅名サインが「京急かぁまたたたたーっ駅」に一新

  7. シャープ 24時間稼働するパソコンレスの電子看板を発表

  8. 東京・渋谷、品川の屋外広告をジャックし、オンライン診療サービスをPR。SNS連動でAGAに悩む人たち…

  9. 2018年世界の総広告費は6135億ドルと過去最高の見込み

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP