多言語の自動音声による避難誘導機能を持たせた電子看板を高松駅に設置、JR四国

JR四国は10月28日、高松駅のみどりの窓口横に、多言語の自動音声による避難誘導機能を持たせたデジタルサイネージ(電子看板)を設置し、11月1日から運用開始すると発表した。画面上の経路表示と多言語音声による避難誘導機能を両立させたデジタルサイネージの導入は、全国で初めての試みとなる。

同社では、外国人観光客に向けた観光情報の発信ツールとして、タッチパネル式デジタルサイネージ「多言語表示 観光ウエルカムボード」の管内設置を進めている。2019年6月には高知駅、7月には松山駅に設置し、高松駅は管内3駅目となる。今回新たに、避難誘導情報の表示機能を追加。既設2駅にも同機能を搭載させる予定だ。

津波時の避難誘導表示

高松駅設置の観光ウエルカムボードでは、駅周辺の観光施設や商業店舗の情報をはじめ、フェリー高速船乗り場への道案内、QRコード読み取り式の列車運行状況などを表示する。これらを日英中(繁体と簡体)韓の5言語で表示。火災や津波といった災害発生時には、多言語の自動音声で避難を促すとしている。

仕様はタッチパネル式 75インチ4Kモニター。設置・広告取り扱いは表示灯、ジェイアール四国企画。

関連記事

  1. 「さらなるサービス面の強化でユーザーに安心感を与えていける体制を」。沖縄営業所の開所式と祝賀会を開催…

  2. 2年ぶりに印刷業界の総合展示会「page2022」が2月2日に開幕、JAGAT

  3. 空港での広告接触によるブランドリフト効果を調査、その結果を明らかに PORTO

  4. 【フォトレポート】4年に一度の世界4大印刷機材展「IGAS2022」

  5. 2月22日と23日にかけてグローバルイベント「Mimaki Global Innovation Da…

  6. 子会社化に伴い店舗ロゴを一新。10月から順次変更へ、ハンズ

  7. 新しい交通広告手法を表彰する公募型広告賞の作品募集。受賞作は東京メトロ銀座線1編成をジャック、メトロ…

  8. デジタルサイネージの広告効果が可視化できるサービス「MilCount(TM)」を自社広告媒体5カ所に…

  9. サイン業界向け大判IJP「TrueVISシリーズ」に、レジン・UVインクをそれぞれ搭載した6機種が新…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP