ソーシャルディスタンスに関するPOPデザインを無料配布、スギタプリディア

広告制作会社のスギタプリディアは11日、新型コロナウイルス感染症に関するPOPデザインの販売(一部無料配布)を開始した。ソーシャルディスタンスの啓蒙や、手指の消毒を促すピクトグラムなど、新型コロナウイルスの予防を訴求するデザインとなっている。

同POPは、家庭用プリンターで容易に印刷できるのが特徴。シンプルなデザインを採用しているため、企業や店舗の業態・ジャンルに捉われず、誰でも気軽に活用できる汎用性の高さがポイントだ。

ソーシャルディスタンスを啓蒙するPOPサンプル

家庭用プリンターで出力可能

同社Webサイトの問い合わせフォーマットから、無料サンプルをダウンロード可能。ステッカー素材に印刷してシールにするなど、データの応用も簡単だ。無料版はPDFのため赤色のみの提供だが、有料版はステッカー仕様で納品し、同社がデータ制作を行うので、カラーも自由に指定できる。また、キャッチコピーや企業ロゴといった、ワンポイントも入れられるという。

新型コロナウイルスの流行により、多くの企業が感染防止対策に努めている昨今、簡易施工できるPOPやステッカーの需要は、今後も高まっていきそうだ。

詳しい商品内容や仕様は以下の通り。

■仕様
・片面カラー印刷/表面滑り止めエンボス加工
・貼るだけの簡単施工
・簡単にはがせ、糊が残りにくい
■商品内容
・距離を保つ!ソーシャルディスタンスステッカー
・飲食店向け!テイクアウトステッカー
・従業員を守る!マスク着用ステッカー
・目に付く!消毒ステッカー
>>>素材の無料ダウンロードはこちら

関連記事

  1. フードコートの呼び出しベルを使った動画再生に、DOOH配信プラットフォームを搭載へ

  2. 【page2020 フォトレポート】印刷関連の資機材が一堂に集結

  3. 「SIGN EXPO 2023」が6月14〜16日に大阪南港ATCホールで開催。サイン業界関連企業4…

  4. 東京メトロ丸の内線新宿駅構内で人気フィギュアシリーズを展示。SNSと連動させたプロモーションも実施、…

  5. 広告宣伝費 2.69%減

  6. 仕掛け印刷「トリックプリント」のビジネス活用法が学べるオンラインセミナーを開催、フジテックス

  7. 建設業の給与は5年連続で上昇。建設技能工の人手不足は長期化

  8. 9年ぶりに名物ランナーの灯り消える。東日本大震災以来の自粛消灯、道頓堀グリコサイン

  9. 国内初、観光案内所にAI搭載の電子看板。「小梅ちゃん」が会話で案内

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP