羽田空港でデジタルOOH広告を展開、AnyMind Group

マーケティングやエンターテインメントなどの領域において、さまざまなソリューションを提供するAnyMind Groupは9日、国内の空港を対象に、デジタルOOHを展開していく広告事業の開始を発表。第1弾のプロジェクトとして、利用客向けの広告媒体「HANEDA ダイナミックアドビジョン」を羽田空港に設置し、10月より広告配信を開始する。

同ビジョンは、サイネージモニター上部に設置したカメラによって、空港内に滞在する利用者の広告視認情報を分析できるのが特徴。サイネージに表示された広告(静止画、動画)を視認した割合、見た人がどんな属性なのかを、独自技術で解析できるのだという。その結果は広告主にフィードバックされ、興味関心の度合いやユーザーリーチの把握、広告クリエイティブごとの効果の可視化などに活用できる。

広告を視認した空港利用者の情報を、独自技術によって解析できる

今後、AnyMindは、空港関連企業の全日空商事と共同で同プロジェクトを推進。全国各地の空港をつなぎ、独自のネットワークを構築する予定だという。観光地やホテル、空港に接続する交通機関、自治体に関するコンテンツのほか、空港利用者と親和性の高いサービスを提供する企業や団体など、幅広く広告枠を販売していく構えだ。ネットワークを生かし、出発便と到着便を連動させた取り組みも模索しているそうだ。

羽田空港第2ターミナル国内線2階の動く歩道に沿って、合計7台のサイネージを設置

関連記事

  1. 侍ジャパン、ラーズ・ヌートバー選手をCMに起用したメガネブランド「Zoff」が全国各地をジャックする…

  2. 首都圏203駅476面のデジタル媒体をパッケージ化した「DOOHセット」の提供を開始、JR東日本

  3. パーキング「タイムズ」運営のパーク24 創業50周年に向け新CI・BIを再構築

  4. OOHの掲出風景を臨場感のある動画としてSNSで拡散させる独自サービス「HIT-buzz」を提供開始…

  5. 道頓堀のピップ看板 LED時計台に

  6. 自身の“夢”を発表するエイプリルフールイベントを今年も開催!46道府県やJR山手線を活用した大規模な…

  7. 日本だけでなくベトナムでも位置情報から広告効果を測定するDOOH事業の新会社を設立 NTTドコモ

  8. 2022年の総広告費は過去最高の7兆1,021億円に到達。屋外広告は2,824億円と前年比103.1…

  9. 「TV×Web×OOH」のメディアミックスで期待できる広告効果を検証。交通広告が購買意欲の向上に大き…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP