「バーチャルサイネージ広告」の実証実験を開始。Web上に再現された実在空間に広告を放映、表示灯

表示灯は6月3日、名古屋市に実在する公園をWeb上に再現したバーチャル空間「Hisaya Digital Park」内で、新たなデジタルサイネージの可能性を検証する実証実験をスタートした。

バーチャル空間「Hisaya Digital Park」は、NTTコミュニケーションズと三井不動産の両社が、名古屋市の久屋大通公園内にあるHisaya-odori ParkをWeb上に構築。バーチャル店舗などの活用による、新たな顧客体験を生み出す共同実験として取り組んでいる。

このバーチャル空間内で、表示灯は「ナビビジョン」で蓄積してきた現実社会でのデジタルサイネージに対するノウハウを生かし、仮想空間における新たな広告の可能性を検証。「バーチャルサイネージ広告」と銘打ち、将来に向けた広告ビジネスの創出を目指したいとしている。具体的には、空間内に設置したバーチャルサイネージに広告を流し、関心を示した訪問者がクリックすると広告主のホームページに移動する流れ。バーチャルサイネージの設置場所や、放映するコンテンツの自由度の高さも生かしていく。

実証実験は2021年12月31日までの予定。訪問者の数・属性、広告視聴状況、クリック数などのデータを収集し、バーチャルサイネージ広告の事業性やビジネスモデルを検討していく構えだ。

>>>Hisaya Digital Parkはこちら

関連記事

  1. 7月から日本の移動手段が変わる!? 電動キックボードの法改正を啓蒙する交通広告を東京・大阪の主要駅…

  2. 「渋谷コークビジョン」が稼働開始。透過型LEDビジョンの採用で立体感のある演出を提供、日本コカ・コー…

  3. 頑張る人にエールを送るメッセージを全国に配信。有名ラジオドラマとコラボしたDOOH広告を実施 LIV…

  4. 神奈川エリアでトラック広告サービス「WithDrive」の実証実験を開始。AI技術で広告効果と走行ル…

  5. 他拠点印刷の効率化や色合わせを効率化する新機能を「Epson Cloud Solution PORT…

  6. サイン用の多言語バーコード「XPAND」。場所情報コードに対応

  7. 2022年度広告費の伸び率は1.1%増と大きく下方修正。企業が広告費を抑制する傾向に、日経広告研究所…

  8. 購入から5年が経ったSC-S80650を再整備するサービスを開始。併せて、再整備したプリンターをお得…

  9. 違法看板を取り締まる「第27回捨て看板等の共同除却キャンペーン」を実施。違反物の約9割が不動産という…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP