全く新しい視点のアップサイクルシステムを考案。屋外広告の有効再利用に一筋の光、一般社団法人530とペーパーパレード

「openmaterial」の一環として、実際に回収した素材を再利用した事例もある。2021年11月に渋谷スクランブルスクエアで開催された写真展では、使用したターポリン幕をそのまま廃棄せずに、トラベルポーチにアップサイクル。希望者を募り、抽選で贈呈するプレゼント企画を実施した。回収と商品化をサポートし、廃棄されるはずだった素材を新しい価値に変えたひとつのケースと言えるだろう。

使用済みのターポリン幕を、オリジナルのポーチとしてアップサイクル

ポーチも、もともとは写真展で活用されたターポリンだったというのだから驚きだ

このように、同社では現状の廃棄ルールにはない視点で、回収と再利用のプロセス構築をサポート。素材の可能性を広げ、新たな循環の輪をつくっていくのを目的としている。

既に多くの企業から賛同を得られ、さまざまな観点から再生素材の活用を模索。現在も引き続き、回収に困る素材を持っている企業からの情報提供を募っている。

ページ:
1

2

関連記事

  1. 東急電鉄 渋谷を丸ごと屋外広告の媒体化。来春の本格運用へ

  2. 「建設業の2024年問題」に関する調査結果を発表。労働時間の上限規制をしっかり理解しているのは14%…

  3. 2講演にわたる特別セミナーで今後のデジタルプリント壁紙市場の盛り上がりを予測、LSS

  4. グッズ製作ビジネスを学べるオンラインセミナーを9月に開催。月末には、価格高騰に悩む経営者向けのセミナ…

  5. ゴジラの生誕70周年を記念し、1/6スケールの巨大オブジェが登場。熱線を吐く様子を撮影できるARイベ…

  6. サブスク契約でデザインを代行するWebサービス「助太刀丸」に新プラン登場。利用料が1カ月無料になる特…

  7. 被災地の事業者と支援者を迅速にマッチングする新サービスを開始、助太刀

  8. サイン業界をはじめとする短納期案件に特化した施工管理アプリ「ANDPADボード」を提供開始、アンドパ…

  9. コンテンツ制作とデジタルサイネージ本体がセットになった月額制サービス「MONI-PA」を開始、アーバ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP