「つながり難民」世代の学生を救うコミュニケーション促進アプリ「noplan」のPR広告が東京メトロ・表参道駅に登場、WeelS

人と人とをつなげるアプリ「noplan」の開発を行うWeelSは4月11日(月)から4月17日(日)まで、同アプリをPRするポスター広告を東京メトロ表参道駅の改札内に掲出する。4月の入学・新生活のタイミングに合わせて、友達づくりのきっかけになる「あるある会話ネタ」を多数表示した内容になっている。

>>>アプリのダウンロードはこちら

「noplan」は暇なときにアクセスするだけで、近くのイベントや活動しているコミュニティをすぐに検索できるのが特徴。アプリ上のチャットルームを利用すれば、同じイベントに参加しているもの同士で交流でき、友達つくりの大きなきっかけにできる。リアルなコミュニケーションやつながりが希薄になりがちな現在、気軽にいろいろな人とつながれる、新たな切り口のSNSサービスとなっている。

授業のリモート化、入学式や歓送迎会の中止など、コロナ禍において大きな影響を受けた大学生などの「つながり難民」世代がメーンターゲット。今回の広告PRも、新しいつながりや友達・コミュニティをつくる後押しになるよう企画されたという。

アプリを開くだけで、近隣で開催されているイベントが表示される。見つけたスポットのトークルームでは、ユーザー同士の交流をはじめ、リアルタイムな情報交換も可能だ

関連記事

  1. 東京・渋谷に20m越えの巨大な壁画アートが出現。新発売のワイヤレスイヤホンを美麗なイラストでPR、W…

  2. SIGN EXPO 2018が6月13〜15日に大阪南港ATCホールで開催

  3. 防音・防塵シートを屋外広告の媒体化した新たなマッチングサービス

  4. 全く新しい視点のアップサイクルシステムを考案。屋外広告の有効再利用に一筋の光、一般社団法人530とペ…

  5. 「感謝」の文字で埋め尽くされたB0ポスター60枚分の巨大広告が登場、鈴鹿サーキット

  6. 多彩なアーティストが手がけたネオンアートを一堂に会した展示会「大ネオン展」を今年も開催。開業65周年…

  7. 【フォトレポート】4年に一度の世界4大印刷機材展「IGAS2022」

  8. BtoCを対象にした横断幕・垂れ幕の専門ECサイトをオープン。短納期と低価格を両立、大阪美装

  9. 検温機能付きのデジタルサイネージをドン・キホーテに設置。併せて広告主の募集も開始、ヤザワコーポレーシ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP