「再生回数=インプレッション数」のデジタルメディア! 個室トイレへの動画広告配信サービスを開始、hunny

Webサイトの制作やコンサル事業、デジタルマーケティングを手がけるhunnyは6月3日、個室トイレ内の広告配信サービス「TOILET×Adbox(トイレアドボックス)」を開始した。

同製品は、プライベート空間であるトイレ内にデジタルサイネージを設置し、入室中の時にのみWeb広告が配信される仕組みになっているサービス。必然的に、「再生回数=インプレッション数」となるため、費用対効果が検証しやすい広告となっている。

入退室の検知には、大手ソフトウエア開発企業のNTCがリリースしている「空いてるチェッカー」を使用。既に累計50施設以上、1,600台以上の設置実績があり、高い検知精度を誇る情報管理システムだ。

また、エリアや性別、施設別にCM内容を変えるセグメント配信もできるため、商材に合わせた広告配信も可能。動画配信のみならず、デジタルサイネージを設置した事業者に広告出稿費の一部を分配するシステムも用意している。

さらに、設置に伴い余計な出費がかからないのも、同製品の大きな特徴だ。設置するためにかかる費用は、初期導入費用とデジタルサイネージや検知システムにかかる電気代のみ。月額利用料なども一切かからないので、初期費用さえ回収できれば、その後の収支は全てプラスになる。

その上、現在はサービス開始を記念し、期間限定で初期導入費用の完全キャッシュバックキャンペーンを実施中。設置した次月から、全ての収支をプラスにするチャンスとなっている。

>>>広告出稿の問い合わせはこちら
>>>サイネージの設置申し込みについてはこちら

関連記事

  1. JFX600-2513のインク容量を最大3Lに増加へ。MDLコマンドとの組み合わせで長時間の無人運転…

  2. OKIデータ 100%子会社を吸収合併。「インフォテック」の名が事実上潰える

  3. エプソン初のDTF機を4月に市場導入。日々の点検作業が不要となる自動クリーニング機能を多数搭載 エプ…

  4. 滋賀県長浜市 長浜景観広告賞を発表。大賞はエノモトの社屋ロゴ看板

  5. ACジャパン 広告作品発表。手話・字幕導入の情報保障広告も制作

  6. Hmcommと博報堂DY 音声AI技術で屋外メディアの効果測定へ

  7. 東京メトロで流れる動画を同時配信できる広告サービス開始、メトロアドエージェンシー

  8. 階段をのぼる人たちを応援する「ヘルシア緑茶」のメッセージ広告を掲出し、都営大江戸線・六本木駅をジャッ…

  9. 広告業者は4年連続で倒産件数増の可能性。小規模事業者の年末倒産も懸念、帝国データバンク

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP