色再現性を大きく向上したカラー電子ペーパーの提供へ。電源不要かつ屋外掲出も可能でデジタルサイネージの代替も、凸版印刷

凸版印刷は10月11日、印刷で培ったカラーマネジメント技術をもとに、カラー電子ペーパーに表示する画像の色調を適切に変換・配信する「カラー電子ペーパーCMS(カラーマネジメントシステム)変換サービス」の開発に成功し、11月から提供を開始すると発表した。

同サービスは、色域の狭い用紙に対して色再現性の向上を目的に開発した、CMS技術をカラー電子ペーパー向けに応用し、その色再現性の向上を達成している。従来、カラー電子ペーパーは発色原理の特性上、カラー再現に課題を持つため、適切な色表現を求められる用途には適さなかった。しかし、今回発表したCMS変換サービスの活用により、店舗・商業施設のPOP用途をはじめ、印刷物の貼り替えで対応していた掲示物、屋外で電源がなくデジタルサイネージを設置できない環境などで、色再現性の高いカラー電子ペーパーとして掲出を可能とする。加えて、導入企業における廃棄ロスや電力の削減などSX(※)の支援にもつながるとしている。

特長としては、まずカラー電子ペーパー専用に調整した、濁りや潰れが起きにくいカラープロファイルにより、色再現を良化させつつ、トーンジャンプに対する適切な画像処理を達成している。 次に、表示したい画像はクラウド上にアップロードし、CMS変換ができるため、各種配信システムとも容易に連携。直接ケーブルを接続する必要もなく、クラウド上で適切な色再現を行った画像のアップロードや、画面切り替えのスケジュール設定もできる。

第1弾の採用となったクレア社での展開を例とした同サービスのイメージ。©️TOPPAN INC.

そして、カラー電子ペーパーの色再現性の良化により、これまで印刷物で対応していたPOP用途での活用はもちろん、電源のない屋外環境での掲出も実現。電子ペーパーは、電源が完全に抜かれている状態でも画面が消えずに表示され続け、画面の切り替わる時だけ電力を消費するという超低消費電力と、屋外での視認性も高いという特長を併せ持ち、さまざまなシーンで活用を見込める。

販売価格はCMS変換サービス利用料として、1カ月あたり7,000円/台となっている。同社では2027年度までに関連受注含め、累計約10億円の売上目標を掲げる。

※ サステナビリティ・トランスフォーメーション

関連記事

  1. 高速プリンターと大径リワインダーを連結させた国内初となる大量生産システム、LSS

  2. 最大14駅249面へクリエイティブ映像を配信できる平面裸眼3D広告に関する実証実験を開始、大阪メトロ…

  3. モンスト 6周年を記念し渋谷をジャック SNSと連動したキャンペーンを実施

  4. 東京メトロ日比谷線の新駅名称決定。「虎ノ門ヒルズ駅」に

  5. サブスク契約でデザインを代行するWebサービス「助太刀丸」に新プラン登場。利用料が1カ月無料になる特…

  6. パロマ 東京メトロ100箇所の広告看板に、一般応募100枚の写真掲出

  7. 新しい総合カタログ「Graphical vol.10」をリリース。環境配慮製品や特殊粘着メディアなど…

  8. JR名古屋駅でサイネージ視認者計測に関する実証実験を開始、ビズライト・テクノロジー

  9. 使用済みの垂れ幕がさくら色のエコバッグに! Web上で販売するアップサイクルプロジェクトの第5弾を実…

人気記事 PICK UP!

PAGE TOP