日本初となる屋外広告枠の販売にNFTを活用した実証実験、LIVE BOARD

デジタルOOH広告配信プラットフォームの運営・管理を手がけるLIVE BOARDは1月17日、日本初となる屋外広告枠の販売にNFT(非代替性トークン)を活用した実証実験を開始した。

NFTとは、偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータを指し、仮想通貨と同じくブロックチェーン上で発行・取引される。NFTにより、アートなどのデジタル資産に新たな価値と売買市場が形成されつつあり、現在急速に注目を集めている。

同社によると、屋外広告分野でも、海外を中心に従来とは異なる広告の出稿方法が注目を集め、米国では自分の持っているNFTアートを掲出する潮流も加速しているという。屋外広告枠の購入方法も多様化しつつあり、現在これに対応したシームレスな取引市場が求められている背景を受け、今回の実証実験に至ったとしている。

今回、広告枠の販売にあたっては1月17日〜23日、NFTマーケットプレイス「Kaleido」を活用。このKaleido上で、NFT化された広告枠の出品・入稿・審査・売買を行った。企業だけでなく個人の入札も可能とし、支払いには仮想通貨MATICを利用した。

対象媒体は、東京・南青山のデジタルサイネージ「青山ストリートビルボード」(H4,160×W7,040㎜)で、入札されたコンテンツは2月7日(月)~3月6日(日)の4週間にわたって掲出する予定だ。

なお、今回の実証実験は、NFTマーケットプレイスKaleidoを開発・提供するBridges、Kaleido上での広告枠のNFT化および出品を担うCoinPost、全体の企画・設計・検証を行う電通の3社と共同で展開している。

>>>実証実験における広告販売ページはこちら

関連記事

  1. 大阪・梅田の3Dビジョンに江戸川コナンが登場! 飛び出す演出で最新映画とコミックスをPR パス・コミ…

  2. デジタルサイネージを非接触ディスプレイに早変わりさせるオプション機器2種を発売、ジャパンマテリアル

  3. 渋谷PARCO 話題のAKIRA工事仮囲い第二弾が披露

  4. ソーシャルディスタンスに関するPOPデザインを無料配布、スギタプリディア

  5. 10月20日と21日にかけて好評のグローバルイベント「Mimaki Global Innovatio…

  6. 塩ビの販売価格を1kgあたり10円以上の値上げへ。今年3月納入分から実施、信越化学

  7. OKIデータ 100%子会社を吸収合併。「インフォテック」の名が事実上潰える

  8. 屋外広告視認者のスマホ情報から「属性」「趣味趣向」「消費動向」「移動導線」まで可視化する実証実験、サ…

  9. 「時給178円UPでちょっとイイこと」のキャッチコピーで全国それぞれの大学生に向けたプロモーションを…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP