日本初となる屋外広告枠の販売にNFTを活用した実証実験、LIVE BOARD

デジタルOOH広告配信プラットフォームの運営・管理を手がけるLIVE BOARDは1月17日、日本初となる屋外広告枠の販売にNFT(非代替性トークン)を活用した実証実験を開始した。

NFTとは、偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータを指し、仮想通貨と同じくブロックチェーン上で発行・取引される。NFTにより、アートなどのデジタル資産に新たな価値と売買市場が形成されつつあり、現在急速に注目を集めている。

同社によると、屋外広告分野でも、海外を中心に従来とは異なる広告の出稿方法が注目を集め、米国では自分の持っているNFTアートを掲出する潮流も加速しているという。屋外広告枠の購入方法も多様化しつつあり、現在これに対応したシームレスな取引市場が求められている背景を受け、今回の実証実験に至ったとしている。

今回、広告枠の販売にあたっては1月17日〜23日、NFTマーケットプレイス「Kaleido」を活用。このKaleido上で、NFT化された広告枠の出品・入稿・審査・売買を行った。企業だけでなく個人の入札も可能とし、支払いには仮想通貨MATICを利用した。

対象媒体は、東京・南青山のデジタルサイネージ「青山ストリートビルボード」(H4,160×W7,040㎜)で、入札されたコンテンツは2月7日(月)~3月6日(日)の4週間にわたって掲出する予定だ。

なお、今回の実証実験は、NFTマーケットプレイスKaleidoを開発・提供するBridges、Kaleido上での広告枠のNFT化および出品を担うCoinPost、全体の企画・設計・検証を行う電通の3社と共同で展開している。

>>>実証実験における広告販売ページはこちら

関連記事

  1. 30分で業界の最新情報を学べるオンラインセミナーを定期開催。5月24日には最新の革新的なカーラッピン…

  2. 新社長・栗林治夫氏の就任を発表する記者会見を実施。今後の事業目標に「環境」「省人化」「DX/共創」の…

  3. 階段をのぼる人たちを応援する「ヘルシア緑茶」のメッセージ広告を掲出し、都営大江戸線・六本木駅をジャッ…

  4. 凸版印刷 フルカラー電子ペーパーのデジタルPOPを開発。試作モデルの実証実験へ

  5. 日本初となるLEDビジョンを搭載した広告船の運航をスタート。大阪・道頓堀川を皮切りに全国展開へ、NY…

  6. 五輪に向け 屋外広告の規制見直し

  7. 「ホワイティうめだ」に日本最大規模となるデジタルサイネージ204面を設置、大阪地下街

  8. DeNA どん兵衛ラッピングの0円タクシーを都内で50台走らせる

  9. モンクレール 顔の隠れた凍った8人が佇む屋外広告を都内に掲出

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP