市内初の駅ナカ啓発拠点「SDGsステーション横浜関内」を関内駅に3月28日からオープン 横浜市

横浜市は3月28日(火)、SDGsに関するサービスや取り組みに触れられる駅ナカ啓発拠点「SDGsステーション横浜関内」を市営地下鉄・関内駅構内に新設する。

この取り組みは、市温暖化対策統括本部、市交通局、ヨコハマSDGsデザインセンター、横浜交通開発の四者が連携協定を締結して実施。駅構内にSDGs啓発拠点を設置する同事業は、市初の取り組みとなるそうだ。日頃から市営地下鉄を利用する乗車客だけでなく、イベントや観光で関内を訪れる多くの来街者に、さまざまな角度から「SDGs未来都市・横浜」を発信し、その行動を喚起する場として提供していく。

具体的には、横浜市が実施するSDGs認証制度「Y-SDGs」の認証事業者の取り組みを解説したり、モバイルバッテリーのシェアリングサービスなどを通じてSDGsに関連したサービス・体験の場を提供するほか、市内小中学生のSDGsをテーマとした作品展示や取り組みなども紹介する。

なお、3月28日10時から正午まではオープニングイベントとして、SDGs未来都市・横浜のオリジナルエコバッグに車両ピンバッチをはじめ、市営交通グッズなどを詰め合わせた特別セットを、来場者の先着100人にプレゼントする予定だ。

市営地下鉄・関内駅地下1階の駅事務室隣、第1出入口付近に新設する

関連記事

  1. 巨大な壁画アートでワイヤレスイヤホンをPR。2022年11月に続く第2弾は、東京・秋葉原に出現 WA…

  2. ラディウス・ファイブ AIが屋外・交通広告用の特大画像を生成する新サービスを提供開始

  3. JBMIA 国内初、大判インクジェットプリンターのメーカー部会設立

  4. 2022年の総広告費は過去最高の7兆1,021億円に到達。屋外広告は2,824億円と前年比103.1…

  5. 横幅14メートルを超える九州最大級の大型LEDビジョンが西鉄福岡駅に登場、西日本鉄道

  6. 国交相 高速道路ナンバリングによる道案内スタート。2020年までに概成目指す

  7. 【中止】第36回広告資機材見本市「SIGN EXPO 2021」を開催、近広連

  8. さまざまな金属や樹脂を強力接着するアクリルフォーム基材の両面テープを発売、藤田産業

  9. 2022年1月のフルハーネス原則化を前にランヤードの1本無料提供を開始、スリーエム ジャパン

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP