「自動販売機は交通広告として見るとどれくらいの効果があるか?」。4人に1人が、その先のアクションにつながったと回答 ダイレクト・ホールディングス

自動販売機の販売と運用を支援するサービス「KAKUDAI」を提供するダイレクト・ホールディングスは5月31日、全国の20代〜60代の男女を対象に実施したアンケート「自動販売機についての調査」の詳細を発表した。その結果、自動販売機に掲載される屋外広告を見た利用者のうち、約2割の人がその後の購買やアクションにつながっているという回答を示したそうだ。

調査対象は、直近1年以内に自動販売機の利用をした全国の20代〜60代男女、1万1,041人。交通量の多い立地に設置されているケースも多い自動販売機は、果たして交通広告としても十分な役割を果たしているのか?という疑問を解消させるために、一般ユーザーに向けて調査を行ったのだという。

そのなかで、「『自動販売機』’’自体’’または自動販売機に掲載されている広告について教えてください」という質問に対しては、13.6%は「見て購入や利用をしたことがある」、さらに11.7%が「見て検索したことがある」と回答。併せて約4人に1人は、自動販売機の広告を見て何かしらのアクションを起こしているのが分かった。

一方で、「まったく見ない」と回答したのは、27.8%。さらに、「見るがあまり興味がない」は46.9%と、その他7割上の利用者にとってはそこまで大きな効果は期待できないという結果も得られた。

関連記事

  1. クレスト 店舗ディスプレイの効果測定に加え、店舗内の動線分析も可能に

  2. クラウド上で管理できるポータルサイトの開設で広告媒体の取り引きをDX化、湘南モノレール

  3. 東急電鉄 渋谷を丸ごと屋外広告の媒体化。来春の本格運用へ

  4. 「生活者を支え、応援しよう」広告に携わる関係者から一丸に… メッセージ発信 、JAA

  5. サブスク契約でデザインを代行するWebサービス「助太刀丸」に新プラン登場。利用料が1カ月無料になる特…

  6. 貼るだけで即効性がある抗ウイルスフィルム「キルウイルス」を開発、リディアワークス

  7. ホログラムプリント技術と精巧な顔計測データを組み合わせフォトリアルな3D映像表現が可能に、NICTと…

  8. 江戸川乱歩の作品を完全オリジナルのデザインで表現。新たな乱歩の世界観をデジタルプリントで演出、LSS…

  9. 東京メトロで流れる動画を同時配信できる広告サービス開始、メトロアドエージェンシー

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP