「自動販売機は交通広告として見るとどれくらいの効果があるか?」。4人に1人が、その先のアクションにつながったと回答 ダイレクト・ホールディングス

自動販売機の販売と運用を支援するサービス「KAKUDAI」を提供するダイレクト・ホールディングスは5月31日、全国の20代〜60代の男女を対象に実施したアンケート「自動販売機についての調査」の詳細を発表した。その結果、自動販売機に掲載される屋外広告を見た利用者のうち、約2割の人がその後の購買やアクションにつながっているという回答を示したそうだ。

調査対象は、直近1年以内に自動販売機の利用をした全国の20代〜60代男女、1万1,041人。交通量の多い立地に設置されているケースも多い自動販売機は、果たして交通広告としても十分な役割を果たしているのか?という疑問を解消させるために、一般ユーザーに向けて調査を行ったのだという。

そのなかで、「『自動販売機』’’自体’’または自動販売機に掲載されている広告について教えてください」という質問に対しては、13.6%は「見て購入や利用をしたことがある」、さらに11.7%が「見て検索したことがある」と回答。併せて約4人に1人は、自動販売機の広告を見て何かしらのアクションを起こしているのが分かった。

一方で、「まったく見ない」と回答したのは、27.8%。さらに、「見るがあまり興味がない」は46.9%と、その他7割上の利用者にとってはそこまで大きな効果は期待できないという結果も得られた。

関連記事

  1. OKIデータ ミマキとの提携明かす。国内溶剤プリンターの市場競争に変化

  2. Tシャツへのワンポイント印刷や名入れ印刷の内製化を勧めるオンラインセミナーを実施、理想科学工業

  3. VR技術による屋外・交通広告の評価システムを提供開始、360Channel

  4. 東京メトロ丸ノ内線の主要6駅で、デジタルOOH広告配信に関する実証実験を開始、LIVE BOARDと…

  5. 日本進出50周年を記念した大規模な屋外広告展開を実施。東京・大阪の主要駅をジャック メットライフ生命…

  6. 点検業務や許可申請のDX化を実現。看板の一元管理ができるWebサービスを提供開始し、メンテナンスの重…

  7. 「CO2を100%削減した出力工場」でサイングラフィックスを生産する体制確立、イーストウエスト

  8. エムシードゥコー 関西エアポートとデジタル広告の独占運営10年契約を締結

  9. 「2022年度 新型コロナウイルスの影響について」のアンケート調査結果。約半数の企業で陽性者を確認し…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP