まちなかのフラッグをアップサイクルした製品を提供するブランド「Ligaretta」の販売会を東京・丸の内で開催 大丸有エリアマネジメント協会

大手町・丸の内・有楽町地区で活動するNPO法人・大丸有エリアマネジメント協会は12月12日、アップサイクルブランド「Ligaretta(リガレッタ)」の第2回展示販売会を開催する。販売場所は、東京・丸の内の「Have a Nice TOKYO!」。期間は12月25日(月)までとなっている。

「Ligaretta」とは、丸の内仲通りに掲出されたバナーフラッグなどをアップサイクルした製品を提供するアパレルブランド。同協会で、2023年1月に立ち上げられ、廃棄削減と素材循環をコンセプトとする製品を開発・販売している。

この度、同8月開催された第1回に続いて、“まちを纏う”をテーマにした第2回の展示販売会を開催。過去に販売した商品ラインアップに加え、千鳥格子の地紋を採用したデザインなど、新商品も多数登場するという。

このほか、同ブランドの目的やアップサイクルの仕組み、まちへの熱い思いなどを解説した特別展示も実施。まちで使った素材を循環させる、新しいファッションの形をアピールしていく。

販売する製品は、コート、スカート、バッグ、ネクタイ、靴、名刺入れ、ミニトートバッグ、キャップなど多彩。バナーフラッグを主な素材とし、もとのデザインに印字されている社名ロゴなどの知的財産権の壁を克服するために、幾何学模様や千鳥格子を基調とした柄を採用している。特に千鳥格子は今回から初登場した新作で、丸の内仲通りの木々に隠れる小鳥がイメージされているそうだ。青やピンク、緑が鮮やかに映える白地のフラッグと千鳥格子の地紋を組み合わせ、丸の内仲通りに広がる緑の美しさと躍動感を表現している。

バッグやコート、スニーカー、名刺入れなど、多彩な商品を販売する

関連記事

  1. サブスク契約でデザインを代行するWebサービス「助太刀丸」に新プラン登場。利用料が1カ月無料になる特…

  2. JBMIA 国内初、大判インクジェットプリンターのメーカー部会設立

  3. 六本木に65インチのデジタルサイネージ付き喫煙所が登場。8枠の広告スペースを販売開始

  4. パナソニック 東京・港で配電機器にデジタルサイネージ設置の実証実験

  5. 国内最大手VCのジャフコ グループと資本業務提携で合意、フジテックス

  6. 宿泊客を楽しませる仕掛け印刷を提案。ホテル施設向けの内装材を新たに4種追加、SO-KENとリンテック…

  7. TV、新聞、屋外広告とあらゆる媒体を駆使して「猫の交通事故防止」を啓発。猫の日にはさまざまなプレゼン…

  8. XR技術によって推し活の世界に入り込めるデジタルサイネージが登場。リアルで没入感のある撮影体験を提供…

  9. 4月24日〜25日に最新のIJP各種と業界のトレンドを知ることができる「春の展示会」を開催 ミマキエ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP