JR上野駅に大型3Dビジョンが新設。jeki 開発の屋外サイネージとしては最大級、かつ初の曲面サイネージ

ジェイアール東日本企画(jeki)は1月24日、JR上野駅の広小路口駅前広場に「上野広小路口ビジョン」を新設し、稼働を開始した。

この「上野広小路口ビジョン」は、JR東日本グループが掲げる「Beyond Stations構想」の第一弾として、新しく開発されたメディアだ。同媒体は、1932年に落成した2代目上野駅舎のファサード横に設置し、サイズはH5×W9.5m、曲面角度が110度の大型サイネージで3D放映に対応。同社開発の屋外型サイネージとしては最大級で、初の曲面サイネージとなる。

上野を象徴するパンダを活用した時報とオリジナルのコンテンツ

コンテンツとしては、10分間のロール放映を採用し、自社で制作した時報とオリジナル映像を定期的に放映していく。さらに、時報コンテンツはコラボ商品としても販売していく予定で、同社初の試みになるそうだ。この上野広小路口ビジョンに隣接する駅前広場も、新たに整備していき、今後はイベントスペースとしての活用も見込む。

新媒体の詳細は次の通り。

  • 媒体名称:上野広小路口ビジョン
  • サイズ :H5.0×W9.5mの総面積47.5㎡、曲面角度110度(※地上から約4.3mの場所に設置)
  • 仕  様:SMDタイプLEDディスプレイ(ドットピッチ:3.9㎜)
  • 放映形式:広告枠10分ロール放映(毎時00分に時報コンテンツ、1分30秒おきにオリジナルコンテンツ・JR業務放映)
  • 放映時間:7:00~23:00
  • 音  声:出力可能

関連記事

  1. 新宿駅にZ戦士が大結集。悟空がフラッシュで“変身”する広告に話題沸騰

  2. 地元スポーツチームへの応援メッセージがデザインされた屋外広告を発売、長田広告

  3. 地元の石材を活用した切り文字製作サービスを開始、アートリンク

  4. デジタルサイネージの広告効果が可視化できるサービス「MilCount(TM)」を自社広告媒体5カ所に…

  5. 横浜市内を彩るネオンサインの写真を多数集めたパネル展を開催、横浜市と神奈川県広告美術協会

  6. リコー ドイツの産業印刷向けソフトウエア会社を11月中に買収へ

  7. LINE公式アカウントからデジタルサイネージへの配信が可能に。コンテンツ配信システム「FLOW」に新…

  8. 仕掛け印刷「トリックプリント」のビジネス活用法が学べるオンラインセミナーを開催、フジテックス

  9. サムスン電子製品の展示会「NGC WorId 2023 in AOYAMA」を東京・青山で開催。最新…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP