JR上野駅に大型3Dビジョンが新設。jeki 開発の屋外サイネージとしては最大級、かつ初の曲面サイネージ

ジェイアール東日本企画(jeki)は1月24日、JR上野駅の広小路口駅前広場に「上野広小路口ビジョン」を新設し、稼働を開始した。

この「上野広小路口ビジョン」は、JR東日本グループが掲げる「Beyond Stations構想」の第一弾として、新しく開発されたメディアだ。同媒体は、1932年に落成した2代目上野駅舎のファサード横に設置し、サイズはH5×W9.5m、曲面角度が110度の大型サイネージで3D放映に対応。同社開発の屋外型サイネージとしては最大級で、初の曲面サイネージとなる。

上野を象徴するパンダを活用した時報とオリジナルのコンテンツ

コンテンツとしては、10分間のロール放映を採用し、自社で制作した時報とオリジナル映像を定期的に放映していく。さらに、時報コンテンツはコラボ商品としても販売していく予定で、同社初の試みになるそうだ。この上野広小路口ビジョンに隣接する駅前広場も、新たに整備していき、今後はイベントスペースとしての活用も見込む。

新媒体の詳細は次の通り。

  • 媒体名称:上野広小路口ビジョン
  • サイズ :H5.0×W9.5mの総面積47.5㎡、曲面角度110度(※地上から約4.3mの場所に設置)
  • 仕  様:SMDタイプLEDディスプレイ(ドットピッチ:3.9㎜)
  • 放映形式:広告枠10分ロール放映(毎時00分に時報コンテンツ、1分30秒おきにオリジナルコンテンツ・JR業務放映)
  • 放映時間:7:00~23:00
  • 音  声:出力可能

関連記事

  1. 柔軟性と伸縮性に優れた発泡ポリエチレン製の両面テープを発売。アクリル系粘着剤による強粘着も強みに ニ…

  2. ポップ調の積層印刷が可能となる独自のUVサービスを開始。バーニッシュインクの活用で透明感のある厚盛り…

  3. 抗菌・抗ウイルスのラミネートフィルムや文化財のスキャニングサービスを披露、LSS D.I.S.サテラ…

  4. 6月22日〜23日にECビジネスとウェアビジネスのセミナー&展示会を開催。ミマキマンによる貼り施工実…

  5. 化粧シートの特殊な透過機能を応用させた“空間と調和する”デジタルサイネージを販売開始。ホテルや公共施…

  6. まちなかのフラッグをアップサイクルした製品を提供するブランド「Ligaretta」の販売会を東京・丸…

  7. 首都圏203駅476面のデジタル媒体をパッケージ化した「DOOHセット」の提供を開始、JR東日本

  8. 銀座三越 増加する外国人観光客に向け、5ヵ国語対応のDS設置

  9. ザイマックス IoTセンサーによる看板の状態監視サービスを4月から提供開始へ

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP