JR上野駅に大型3Dビジョンが新設。jeki 開発の屋外サイネージとしては最大級、かつ初の曲面サイネージ

ジェイアール東日本企画(jeki)は1月24日、JR上野駅の広小路口駅前広場に「上野広小路口ビジョン」を新設し、稼働を開始した。

この「上野広小路口ビジョン」は、JR東日本グループが掲げる「Beyond Stations構想」の第一弾として、新しく開発されたメディアだ。同媒体は、1932年に落成した2代目上野駅舎のファサード横に設置し、サイズはH5×W9.5m、曲面角度が110度の大型サイネージで3D放映に対応。同社開発の屋外型サイネージとしては最大級で、初の曲面サイネージとなる。

上野を象徴するパンダを活用した時報とオリジナルのコンテンツ

コンテンツとしては、10分間のロール放映を採用し、自社で制作した時報とオリジナル映像を定期的に放映していく。さらに、時報コンテンツはコラボ商品としても販売していく予定で、同社初の試みになるそうだ。この上野広小路口ビジョンに隣接する駅前広場も、新たに整備していき、今後はイベントスペースとしての活用も見込む。

新媒体の詳細は次の通り。

  • 媒体名称:上野広小路口ビジョン
  • サイズ :H5.0×W9.5mの総面積47.5㎡、曲面角度110度(※地上から約4.3mの場所に設置)
  • 仕  様:SMDタイプLEDディスプレイ(ドットピッチ:3.9㎜)
  • 放映形式:広告枠10分ロール放映(毎時00分に時報コンテンツ、1分30秒おきにオリジナルコンテンツ・JR業務放映)
  • 放映時間:7:00~23:00
  • 音  声:出力可能

関連記事

  1. 11月2日にクラウドポイント、シャープ、DS総研の初共同セミナー

  2. 「ファンタジア大賞」の大賞受賞作品が東京メトロ新宿駅に登場。デジタルサイネージと合わせてPR KAD…

  3. 「TV×Web×OOH」のメディアミックスで期待できる広告効果を検証。交通広告が購買意欲の向上に大き…

  4. 【レポート】芸術の名門校に木製看板が寄贈されるまで

  5. 「渋谷コークビジョン」が稼働開始。透過型LEDビジョンの採用で立体感のある演出を提供、日本コカ・コー…

  6. オンライン展示会「第2回 Mimaki Live for Sign Graphics」を7月13日に…

  7. SDGsの取り組み調査 都道府県の約8割が実践へ前向き、SDGs総研

  8. 地元飲食店へサインで貢献 「Take Out」デザインを無償提供、ジャスティ

  9. impactTV 小型デジタルサイネージの下取り・買い替えキャンペーンを開始

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP