3.1m長のプリントテーブルを搭載した高速フラットベッドUV機「JFX600-2531」を発表。JAPAN SHOP 2024で世界初披露へ ミマキエンジニアリング

ミマキエンジニアリングは3月5日、大型のフラットベッドUVIJP「JFX600-2531」のリリースを発表した。同機は、2024年3月12日から開催される見本市「JAPAN SHOP 2024」で世界初披露する。

同社では、2021年4月に前身機「JFX600-2513」を発売。従来機比で約330%の出力速度をはじめ、最大解像度1,200dpiの高画質やCMYK/Lc/Lmの6色搭載、2.5Dプリント機能などでユーザーから好評を得てきた。その一方で、3.1m長のプリントテーブルを搭載したラインアップの拡充を求める市場ニーズも高まりを見せていき、その要望に対応すべく「JFX600-2531」を今回発表するに至ったという。

一般的に、建築用材のガラス・パーティション・合板は、長辺3,000㎜が標準サイズのひとつとして挙げられ、それらのプリントには主にロール機で出力したフィルムを貼り付けてデザイン加工を施してきた。これに対して、新機種のJFX600-2531を用いれば、それらの材料にもダイレクトプリントによる加工が実現し、フィルムの貼り付けに必要な時間と専門技術も不要になる。加えて、ダイレクトプリント加工は、フィルム貼り付け加工に比べると、デザイン部分以外は材料元来の持つ表面の風合いが生かせる。これにより、高級な材料を採用した際、その上質な質感をエンドユーザーへ直接的に伝えられ、付加価値の向上にも寄与するとしている。

さらに、JFX600-2531専用の「トグルプリント機能」では、プリンターの前後2カ所に印刷原点(Front/Rear)を設定可能。プリントテーブル前後に配置された材料A/Bの連続出力で、Aの材料をプリント中にBの材料の配置、固定、表面の清掃などの手作業ができるため、オペレーターの待ち時間を無くしながら生産効率を大きく向上する。また、バキュームエリアは9分割で管理可能とし、使用メディアに合わせた吸着を達成。メディアセット時の目張り作業が不要で作業効率も高める。

本格的な販売開始は2024年6月下旬の予定で、建築用材プリントに加えて、サイングラフィックスの用途で初年度約50台の販売(全世界)を見込む。本体価格は3,300万円(税別)を予定している。

関連記事

  1. ドラゴンや恐竜の3D映像が大阪・日本橋前の交差点に登場、ケシオン

  2. 舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の公演開始を記念し、赤坂駅周辺が魔法の世界に生まれ変わる期間限定イ…

  3. 「屋外広告が視認者に与える役割・価値・影響力」について、生の声を聞いたインタビュー調査を実施、LIV…

  4. AOKI 店舗総数1200超のグループ全体ロゴマークを新たに制定

  5. なかやまきんに君と少女漫画がコラボ!? JR新宿駅地下通路に巨大ポスターが登場、KADOKAWA

  6. UVgelテクノロジーのColoradoから、新しく3.4m幅対応「XLシリーズ」を発表 キヤノンプ…

  7. デジタルプリント壁紙に対する知見を深めるリアルイベントを開催、エプソン販売とLSS

  8. 本物の木材を使用した中吊り広告がJR中央線に登場! 木材需要の拡大に向けてPR 東京木材問屋協同組合…

  9. 交通広告などの週次データを分析可能に、マゼラン

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP