CO2排出量を約50%削減できるターポリンに新製品が登場。マテリアルリサイクルで一層の環境配慮を達成 クラレプラスチックス

ゴムやプラスチックを中心とした製品開発を行うクラレプラスチックスは7月27日、自社製品のひとつである環境対応型ターポリン「ハイドロックス」のラインアップ拡充を発表。リサイクル塩化ビニル樹脂フィルムを使用した「ハイドロックス-R」を発売する。

ハイドロックスとは、同社独自の無機成分を配合した塩化ビニル樹脂を採用したターポリン製品。従来のオレフィン樹脂系と比べて燃焼時のCO2排出量を約50%削減できるのを最大の特徴としているため、環境配慮への意識が高まりつつある市場背景を受けて需要を大きく伸ばしているという。

一方で、今回リリースしたハイドロックス-Rは、原料の約7割を塩ビ複合材の製造工程で発生する端材や規格外品で構成しているのが最大のポイント。本来は廃棄物になるそれらをマテリアルリサイクルし、原料とすることでより環境に配慮した製品になっている。

さらに、ターポリンの基本性能として防炎配合に加え、防カビ・抗菌配合などにも対応する。建築用養生シート、垂れ幕、フロアーシート、間仕切りカーテン、野積みシートなどでの活用を見込む。価格はオープン。

初年度の販売目標は1億円で、2026年には5億円を目指す。同社では、今後もサステナブルな製品の拡充を模索し、循環型社会実現への取り組みに貢献していく構えだ。

関連記事

  1. 7年振りシリーズ最新作「FINAL FANTASY XVI」の世界観を表現する巨大広告が各地をジャッ…

  2. ゴジラの生誕70周年を記念し、1/6スケールの巨大オブジェが登場。熱線を吐く様子を撮影できるARイベ…

  3. オリジナルのぼりで支援。テイクアウト告知旗を無償で提供、アイワ広告

  4. 最短3分で動画コンテンツを作成できるデジタルサイネージを農業業界が開発。他業界に向けても訴求開始 A…

  5. 国交相 高速道路ナンバリングによる道案内スタート。2020年までに概成目指す

  6. 初となるテイクアウト専門店をオープン。呼び出しボードやデジタルサイネージも導入、モスバーガー

  7. 工場から生まれる廃材を使ってペンスタンドを開発。SDGsに貢献するとともにクラウドファンディングで大…

  8. モンクレール 顔の隠れた凍った8人が佇む屋外広告を都内に掲出

  9. GBLフリーの新開発・SS22インクを搭載したエントリーモデル「CJV200シリーズ」をS&…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP