屋外LEDビジョンに対する国民の印象調査を実施。8割以上が「印象に残る」と回答、ICA

静岡県内を商圏の中心に、大型LEDビジョンを使ったさまざまな提案を行うICAは2021年11月19日~21日の3日間、普段から屋外広告に触れる機会が多い20~60代の男女1,014人を対象に、「屋外ビジョンの印象に関する調査」を実施。8割以上の人が、「屋外ビジョンで見る広告は印象に残りやすい」と回答したと発表した。

「屋外ビジョンで見る広告は、より印象に残りやすいと思いますか?」と質問したところ、81.5%が「思う」と回答(図1)。続いて、「屋外の大型ビジョンで広告を出している企業は信頼できると感じますか?」という質問に対しては、66.1%が「感じる」と回答した。屋外ビジョンはアナログのビジュアル広告と比べ、複数の静止画を切り替えて表示できるのはもちろん、動画によってインパクトのある映像を訴求できるため、このような結果になったと考えられる。

併せて、信頼できるとした理由については、
・大勢の人に向けてメッセージを送るという勇気があるから(20代/女性/会社員)
・商品に自信があるから広告費を使って掲載しているはずだから(30代/男性/経営者・役員)
・単純に高い広告料を払える体力がある。支持されて利益を出している(40代/男性/会社員)
・屋外ビジョンに広告を出せるほどの企業だからと思える(60代/男性/会社員)
など、老若男女問わずさまざまな意見が見られた。屋外大型ビジョンは、商品やサービスのPRはもちろん、企業のブランディング効果を高めるのにも非常に大きな期待が持てると分かる結果になった。

ページ:

1

2 3

関連記事

  1. 2010年代前半の洋楽が視聴できる! 東急田園都市線・渋谷駅に“懐メロ”を楽しめる体験型OOHが登場…

  2. ワールドワイドで人気の高いIntec社のデジタルダイカッターを7月にリリース。販売代理店としてカッテ…

  3. 屋外広告のナビゲーションサイト「KEIO AD SQUARE」を開設 京王エージェンシー

  4. 夏の学生スポーツを盛り上げろ! 吉田正尚選手のメッセージと応援の必需品メガホンを持ち帰れるピールオフ…

  5. 【レポート】木曾福島地区に江戸情緒を取り戻したい。木彫看板で紡ぐ地元デザイナーの心意気

  6. デジタル改革によって売り上げ増加につなげる「営業スキルアップWebセミナー」を開催、フジテックス

  7. 【フォトレポート】4年に一度の世界4大印刷機材展「IGAS2022」

  8. 新宿駅西口に幅10mを越えるエリア最大規模のデジタルサイネージが登場、小田急電鉄

  9. 9月の国内景気は建設需要と駆け込み需要が押し上げ、帝国データバンク

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP