屋外LEDビジョンに対する国民の印象調査を実施。8割以上が「印象に残る」と回答、ICA

静岡県内を商圏の中心に、大型LEDビジョンを使ったさまざまな提案を行うICAは2021年11月19日~21日の3日間、普段から屋外広告に触れる機会が多い20~60代の男女1,014人を対象に、「屋外ビジョンの印象に関する調査」を実施。8割以上の人が、「屋外ビジョンで見る広告は印象に残りやすい」と回答したと発表した。

「屋外ビジョンで見る広告は、より印象に残りやすいと思いますか?」と質問したところ、81.5%が「思う」と回答(図1)。続いて、「屋外の大型ビジョンで広告を出している企業は信頼できると感じますか?」という質問に対しては、66.1%が「感じる」と回答した。屋外ビジョンはアナログのビジュアル広告と比べ、複数の静止画を切り替えて表示できるのはもちろん、動画によってインパクトのある映像を訴求できるため、このような結果になったと考えられる。

併せて、信頼できるとした理由については、
・大勢の人に向けてメッセージを送るという勇気があるから(20代/女性/会社員)
・商品に自信があるから広告費を使って掲載しているはずだから(30代/男性/経営者・役員)
・単純に高い広告料を払える体力がある。支持されて利益を出している(40代/男性/会社員)
・屋外ビジョンに広告を出せるほどの企業だからと思える(60代/男性/会社員)
など、老若男女問わずさまざまな意見が見られた。屋外大型ビジョンは、商品やサービスのPRはもちろん、企業のブランディング効果を高めるのにも非常に大きな期待が持てると分かる結果になった。

ページ:

1

2 3

関連記事

  1. 新型コロナに対する企業の意識調査。63.4%が業績に「マイナスの影響」見込む

  2. 渋谷区内をポスターでジャックするサービスを提供開始。第1弾としてウルトラマンがセンター街をジャック、…

  3. 神戸市 鉄人28号の前に巨大投票箱

  4. 渋谷宮益坂に90㎡超の大型LEDビジョンが新設。12月1日から運用

  5. 6月22日〜23日にECビジネスとウェアビジネスのセミナー&展示会を開催。ミマキマンによる貼り施工実…

  6. 長野県上伊那地方 野立て看板の撤去、最大2万円まで補助

  7. IJPを活用した物販ビジネスを模索する経営者向けのオンラインセミナーが開催、フジテックス

  8. DeNA どん兵衛ラッピングの0円タクシーを都内で50台走らせる

  9. 東京メトロ ドア横に電子看板

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP