HP Latex 700/800プリンターシリーズ用にバイオマス樹脂配合のIJメディアを発売、ユポ・コーポレーション

ユポ・コーポレーションは1月21日、日本HPの第4世代HP Latexインク搭載機「HP Latex 700/800プリンターシリーズ(2021年2月発売)」用に、バイオマス樹脂配合によるIJメディア「ユポ電飾用紙BLRG 150」「ウルトラユポFEBG 130」の2製品をリリースしたと明らかにした。【アイキャッチ画像はバックライトポスターでの「電飾用紙BLRG 150」の使用例】

同社によると、第3世代までのHP Latexインクでは耐水性や擦過性を持たせるため、ユポにインク受容層をコートする必要があったという。しかし、第4世代のHP Latexインクでは、コート層のないユポでも十分な耐水性と擦過性が確認できたことから、今回のリリースに至った。

新発売の「ユポ電飾用紙BLRG 150」と「ウルトラユポFEBG 130」は、いずれもバイオマス樹脂配合のユポグリーンシリーズにあたる。前者のBLRG 150は、一般的なPET素材のフィルムと比べて比重が軽く、大幅な「減プラ」と「CO2排出量の削減」につながる。後者のFEBG 130は、メディアの厚みをUVプリンター向けで需要の多い200μmから130μmへと薄手化、かつノンコート品のため、ユーザーのコスト削減に大きく貢献するとしている。

タペストリーでの「ウルトラユポFEBG 130」の使用例

ポスターでの「ウルトラユポFEBG 130」の使用例

製品概要は以下の通り。

■ ユポグリーンシリーズ「ユポ電飾用紙BLRG 150」

  • サイズ  :1600㎜幅×50m
  • 厚み・坪量:150μm・153g/㎡
  • 製品特徴 :半透明、バイオマス樹脂配合品
  • 主な用途 :バックライトポスター(電飾看板)

■ ユポグリーンシリーズ「ウルトラユポFEBG 130」

  • サイズ  :1600㎜幅×50m
  • 厚み・坪量:130μm・100.1g/㎡
  • 製品特徴 :バイオマス樹脂配合品
  • 主な用途 :ポスター・タペストリーなど

関連記事

  1. 西武鉄道池袋駅と高田馬場駅が氷の世界に一変!? デジタルサイネージをジャックして夏のアイスショーをP…

  2. JAPAN SHOP 2018 閉幕 来場者数は194,518名

  3. ビルを丸ごとLEDパネルでフルラッピングしたLEDビジョン。11月末から大阪・ミナミで稼働開始 ブラ…

  4. 防カビ性能を付与したデジタルプリント壁紙「プリンテリアSO1」を発売、リンテックサインシステム

  5. 【2020年 日本の広告費】屋外広告は前年比15.7%減の2,715億円で推移。ネット広告はマス4媒…

  6. 誰でも簡単に取り付けられる軽量ピクトグラムサインに新デザイン12種類が登場、西崎ベース

  7. 前日の人の流れを分析して屋外広告の視認状況を見える化、クロスロケーションズ

  8. 1日単位でデジタル広告を購入できるオンラインサービスを開始、ヒット

  9. マス媒体からWebまであらゆる広告を分析する人口AIツール『D-Reg』が登場

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP