「建設業の2024年問題」に関する調査結果を発表。労働時間の上限規制をしっかり理解しているのは14%にとどまる 現場TECH

現場TECHは1日、建設業従事者286人を対象にWebアンケートを実施し、働き方改革関連法の適用まで残り1年を切った現状下、いわゆる「建設業の2024年問題」への意識や対策などについて、その調査結果を発表した。

これによると、「『労働時間の上限規制』について、どの程度知っているか」の問いに対しては、「内容をおおよそ理解している」が最多の42.3%で、次いで「聞いたことはあるが、内容までは知らない」は33.2%。内容をしっかり把握している人は、わずか14.0%にとどまり、周知が行き届いているとは言い難い結果になった。

2023年3月時点での過去1年の月間平均残業時間

次に、「過去1年間の月の平均残業時間」についての問い。最も多かったのが「11~30時間」の37.1%で、次いで「10時間未満」の26.2%になった。比較的少ない残業時間の回答もあったものの、多くは「月10時間以上」の残業をしている。さらに、6.2%は「月61時間以上」と、時間外労働が未だに蔓延ってしまっている現状を浮き彫りにする結果となった。

組織的に取り組んでいる残業時間の抑制推進

そして、残業時間の抑制に向け、「実際に組織的に取り組んでいる施策」についての問いでは、 最も多かったのが「定時退社の呼びかけ」で38.8%。次いで「休日出勤の禁止・抑制の呼びかけ」で36.0%だった。「ノー残業デーの導入」を取り入れている企業も29.7%に上ったものの、多くの企業は「呼びかけ・声かけ」といった方法で残業時間の抑制に取り組んでいると分かった。

■ 出典:現場TECH

関連記事

  1. 動画ビジネスを成功に導く「複数の動画化価値×距離感」、フジテックス主催セミナー

  2. アクリル加工とLEDネオンチューブを組み合わせたオーダーメードの看板を販売開始、ワイケーイー

  3. 2021年 日本の広告費は10.4%増の6兆7,998億円。屋外広告は2,740億円とコロナ禍前の水…

  4. 全国のオフライン広告をワンストップ管理するプラットフォームの正式提供を開始、ビズパ

  5. Web上でイベントを開催できるプロモーションサービスの提供を開始、博展

  6. 施工管理アプリ「だんどりさん」。中小企業向けにローコストで使える新プランをリリース、アイシステムズ

  7. 漫画「明日、私は誰かのカノジョ」の名シーンを関西弁に変換した交通広告が大阪・なんば、心斎橋エリアの各…

  8. 東京メトロ丸の内線・新宿駅に“寝顔だらけ”の屋外広告が登場! 良質な睡眠を応援するキャンペーンで「B…

  9. 伊豆半島景観看板大賞が新設

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP