【IGAS2018 レポート.6】NSK、ESKO、SCREEN

日本製図器工業(NSK)

世界で最も使用される大判UVインクジェットプリンター「durst Rho」から、ボードとロールの両資材に高い対応柔軟性と生産性を持つP10シリーズ最新機「Rho P10 160」を実機出展。同機は最大印刷幅1600㎜で、解像度1000dpi時の出力速度は最大毎時100㎡を達成している。Durstの特徴である擦過性の高いインクも大きなウリ。

会場では、スーパーワイドフォーマット対応のカッティングマシン「kongsberg C」も出展し、大判サイズに特化したプリント&カットのワークフローを披露した。


エスコグラフィックス(ESKO)

ESKOの代名詞とも言える、抜き型不要のカッティングマシン「Kongsberg」。会場には、小型用途向けデジタルカッティングテーブル搭載の「Kongsberg XE」を実機出展した。

同機は紙器などのサンプル製作に最適なほか、多彩な特殊ツールを備え、段ボール、紙器、ソリッドボード、発泡材、ニスブランケット、ウッドパネル、多種のプラスチック材など、様々な資材を自動処理するスピード、パワー、柔軟性を大きな強みにしている。


SCREEN グラフィックソリューションズ

3.2m幅の大判UVインクジェットプリンター「Truepress Jet W3200UVⅡ」による出力サンプルを多数展示。同機は、実用画質での最大出力スピードが毎時150㎡の高生産機で、高濃度な白インクや多層印刷機能などを特徴とする。

会場では、大手出力会社のフォトビション・ジャパンが注力する最新サインシステム「ファブリックマウント」なども披露された。


  1. 【IGAS2018 レポート.1】ミマキエンジニアリング、リコージャパン
  2. 【IGAS2018 レポート.2】FFGS、日本アグファ・ゲバルト
  3. 【IGAS2018 レポート.3】キヤノン、日本HP
  4. 【IGAS2018 レポート.4】ACCO、swissQ、セルカム
  5. 【IGAS2018 レポート.5】エプソン、ACS、ローランド
  6. 【IGAS2018 レポート.6】NSK、ESKO、SCREEN

関連記事

  1. 【HP Latexプリンター導入事例】アクト

  2. 東京・渋谷に登場した全長20m越えの巨大な壁画アート。プロデュース事業を展開するWALL SHARE…

  3. 【フォトレポート】JAPAN TEX2024

  4. 【IGAS2018 レポート.1】ミマキエンジニアリング、リコージャパン

  5. デジタルサイネージ領域への本格参入を大きく後押しする「envi」

  6. 都内の中小企業を対象とした経営課題に関するアンケートを実施。建設業の53%が売り上げ増加と好景気も、…

  7. 内照式看板向けに特化させた直管型LED「VLT2」をリリース。ランプの重なりを不要に、ニッケンハード…

  8. 昇りは「ポジティブ」、降りは「親しみ」。階段の行き帰りでは、興味を得やすい広告が変わる? 産学連携の…

  9. 前年比132.3%と屋外広告市場に景気回復の兆し。2021年10月の広告業売上高速報を発表、経産省

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP