電通 国内初の24時間365日体制による電子看板での防災情報配信

電通、ストリートメディア、RCソリューションの3社は、国内初の24時間365日体制によるデジタルサイネージでの防災情報配信事業を9月25日から開始したと発表した。

同事業は、防災啓発・防災情報に特化した情報配信を目的に、全国の自治体や企業を対象に2020年までに10,000カ所での提供を目指す。

早くも、7月に発生した西日本豪雨と9月の北海道胆振東部地震に対する被災者支援として、順次各地域の避難所などにデジタルサイネージのハード機器を設置。9月27日からは、災害関連・行政支援情報や地域情報・支援団体支援情報・災害アラート・行動示唆コンテンツなどの配信をスタートしている。設置先は愛媛県松山市の愛媛県総合社会福祉会館、岡山県倉敷市の福祉避難所など。機器はディスプレイスタンド付・高さ1.5mの46インチディスプレイ。

具体的には、電通が開発した防災啓発示唆アルゴリズム「+ソナエ・アルゴリズム」をベースに、電通とRCソリューションが共同開発している防災啓発・災害情報提供サービス「City Watch(シティウォッチ)」のコンテンツを24時間365日配信する。全国配信にあたっては、ストリートメディアがデジタルサイネージの運用ノウハウを提供し、NTT東日本のデジタルサイネージ放映システム「ギガらくサイネージ」を用いる。

「+ソナエ・アルゴリズム」は、蓄積された世界中の防災知見をもとに、防災から日々の暮らしの“いざという時”までを類型化したもので、いつ・どこで・どんな状況かなどの情報を入力すると、約400の知見の中から適切なコンテンツを対象者別・テーマ別に抽出できる。

「City Watch」は、日常生活の中で災害対応力を強化していくことに着目し、平時は災害対応のための啓発コンテンツと生活に役立つ情報を、緊急時(地震・津波・風水害・土砂災害・噴火・テロ・熱中症など)にはアラートを配信することで、状況をいつでも確認できるデジタルサイネージ・チャンネル。

画像引用:電通

関連記事

  1. デジタルプリント壁紙に対する知見を深めるリアルイベントを開催、エプソン販売とLSS

  2. 印刷業界の新ビジネス構築に役立つリアルセミナーを開催。大判プリンターと仕掛け印刷による新たな付加価値…

  3. ポケモンを全身に彩った特別塗装ジェット機「ピカチュウジェットBC2」の運航を開始、株式会社ポケモンと…

  4. 第60回JAA広告賞の入賞作品が発表。屋外・交通広告部門のグランプリは静岡市の「静岡市プラモデル化計…

  5. 社員が働く環境を第一に考えた新オフィスにリニューアル。併せて、アップル社の創業者・スティーブ・ジョブ…

  6. 常識覆す、8面の大型看板で景観調和を図ったホテル

  7. 看板の既成概念にとらわれない新たな可能性を模索する展示会、超看板

  8. 1日単位でデジタル広告を購入できるオンラインサービスを開始、ヒット

  9. 7月9日に「ものづくり補助金セミナー」をオンラインで開催、日本HP

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP