三弘社 空き電柱広告エリアを紹介するwebサイトを開設。周辺のランドマークも紹介

電柱広告をはじめとした屋外広告を取り扱う三弘社は、空き電柱広告エリアを紹介するwebサイトを本格的にオープンした。

これまでの電柱広告は、広告代理店の営業社員が、出稿会社へ直接広告の空き情報に関する資料を届けるスタイルだったが、これによりユーザー自身がサイト上で空き状況を確認できるようになった。

サイトでは、立地や近隣情報などの文字情報に加え、Googleマップを使った位置情報も同時に確認できる。空きエリアの情報は随時更新され、現場を知る営業メンバーが伝える最新の現場情報や、周辺のランドマークも紹介していくという。

これにあわせて、同社のホームページもリニューアル。馴染みがあるようで意外と知られていない電柱広告の掲出について、料金・デザイン見本など、解り易く案内する。

今後は街で見かけたユニークな電柱広告をInstagramで紹介するなど、広告にまつわるコンテンツを充実させていく予定だ。

電柱広告の空きエリアを見ることができるWEBページ

サイトを運営する三弘社は、明治44年の創業の広告代理店で、電柱広告をはじめとした屋外広告や交通広告、デジタルメディアなどを取り扱っている。関東では10社の指定代理店しか扱うことができない電柱広告を中心に、幅広いジャンルの広告を提供している。

関連記事

  1. 60超の業界関連企業が集結するオンライン展示会を開催、サインの森

  2. 印刷・出力業界の新ビジネスを提案するオンラインセミナーを実施、フジテックス

  3. デジタル印刷とエンボス加工をワンストップでできるラテックス機を紹介、NSK

  4. リジッドとロールの双方に対応したオールインワンプリンター「HP Latex R530」を発売。イニシ…

  5. 「事業再構築補助金」を解説するオンラインサミット開催、Wiz

  6. 前日の人の流れを分析して屋外広告の視認状況を見える化、クロスロケーションズ

  7. 電通 「2017年 日本の広告費」を発表。屋外広告は3,208億円と微増

  8. 創立100周年を機に「道頓堀グリコサイン」のデザインを変更、江崎グリコ

  9. SDGsに配慮したWeb印刷に加え、デザイン代行も一貫で手がける全く新しいECサイトがオープン、fe…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP