新宿駅に野球グランドの土を使った巨大サンドアートを掲出、八月のシンデレラナイン

新宿駅構内に設置された、アカツキとKADOKAWAの協業によるスマートフォン用野球ゲームアプリ・八月のシンデレラナイン(ハチナイ)の「巨大サンドアート」が話題を集めている。野球ゲームらしい本物のグランドの土を使った表現は、甲子園の季節に相応しい夏を感じさせ、往来でも立ち止まり興味深く眺める人は多い。

試合中の躍動感を表現したというサンドアートは、ゲーム内で開催中の「八夏祭キャンペーン」に合わせて、東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードに12日から18日まで掲出された。

グランドの土が使われたサンドアート

キャンペーンの一環として、山手線でラッピングトレインを8月18日から9月2日まで運行するほか、関西圏では阪神電鉄・阪神本線の西代駅〜梅田駅間の1編成をジャックしたアドトレインを8月6日から21日まで走行している。

さらに、甲子園駅西改札内くすの木ガラス面臨時シート7面にハチナイ広告を掲出。甲子園駅周辺では全日本高校野球選手権大会の日程に連動して、ハチナイうちわを配布する。うちわの配布期間は13日〜16日、開始時刻は7時からで各日無くなり次第終了する。

JR山手線ラッピングトレイン

関連記事

  1. 江戸川乱歩の作品を完全オリジナルのデザインで表現。新たな乱歩の世界観をデジタルプリントで演出、LSS…

  2. ビルを丸ごとLEDパネルでフルラッピングしたLEDビジョン。11月末から大阪・ミナミで稼働開始 ブラ…

  3. 「バーチャルサイネージ広告」の実証実験を開始。Web上に再現された実在空間に広告を放映、表示灯

  4. インクジェット出力でデザイン性と機能性を両立させたオリジナル吸音パネルを開発、エプソン

  5. 「三菱UFJ銀行」に行名変更。各支店の突き出し看板は約半数が衣装変更されずに撤去

  6. 宿泊客を楽しませる仕掛け印刷を提案。ホテル施設向けの内装材を新たに4種追加、SO-KENとリンテック…

  7. 日本HPユーザー向けイベント開催。蜷川実花展の裏話など多彩なセミナーを展開

  8. 九都県市首脳会議で、過激な広告宣伝車を1都3県にわたってデザイン規制する制度を提案。実現に向けて一歩…

  9. 3.2m幅のダイレクト昇華プリンター「PLUTINUM」を内覧会で初披露、上野山機工

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP