多言語の自動音声による避難誘導機能を持たせた電子看板を高松駅に設置、JR四国

JR四国は10月28日、高松駅のみどりの窓口横に、多言語の自動音声による避難誘導機能を持たせたデジタルサイネージ(電子看板)を設置し、11月1日から運用開始すると発表した。画面上の経路表示と多言語音声による避難誘導機能を両立させたデジタルサイネージの導入は、全国で初めての試みとなる。

同社では、外国人観光客に向けた観光情報の発信ツールとして、タッチパネル式デジタルサイネージ「多言語表示 観光ウエルカムボード」の管内設置を進めている。2019年6月には高知駅、7月には松山駅に設置し、高松駅は管内3駅目となる。今回新たに、避難誘導情報の表示機能を追加。既設2駅にも同機能を搭載させる予定だ。

津波時の避難誘導表示

高松駅設置の観光ウエルカムボードでは、駅周辺の観光施設や商業店舗の情報をはじめ、フェリー高速船乗り場への道案内、QRコード読み取り式の列車運行状況などを表示する。これらを日英中(繁体と簡体)韓の5言語で表示。火災や津波といった災害発生時には、多言語の自動音声で避難を促すとしている。

仕様はタッチパネル式 75インチ4Kモニター。設置・広告取り扱いは表示灯、ジェイアール四国企画。

関連記事

  1. プロミス号が画面から飛び出す! 巨大3D広告が東京・大阪の5エリアで展開 オリコムとSMBCコンシュ…

  2. 「第61回JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール」の入賞作品を発表。屋外・交通広告部門のグランプ…

  3. 横幅14メートルを超える九州最大級の大型LEDビジョンが西鉄福岡駅に登場、西日本鉄道

  4. モンクレール 顔の隠れた凍った8人が佇む屋外広告を都内に掲出

  5. デジタルサイネージの遠隔管理が月額500円で可能に!クラウドサービスの格安サブスクプランを提供開始 …

  6. 前日の人の流れを分析して屋外広告の視認状況を見える化、クロスロケーションズ

  7. UV機のフラッグシップモデル「UCJV330シリーズ」を10月に発売。5層印刷をはじめ2.5Dや透か…

  8. 感性AIによって人の感情に合わせた広告配信が可能に。新大久保アンニョンビジョンでDOOH広告の配信を…

  9. AI、タッチ式、連動型などデジタルサイネージをフル活用した未来コンビニの1号店として「ローソン高輪ゲ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP