JR名古屋駅でサイネージ視認者計測に関する実証実験を開始、ビズライト・テクノロジー

ソフトウエア開発をメーン事業とするビズライト・テクノロジーは10月15日、ジェイアール東海エージェンシーと連携した実証実験を開始すると発表した。

JR名古屋駅で、3Dホログラムサイネージによる映像を配信するほか、AIカメラを用いて広告視認者数を計測していくという。3Dホログラムの製作には、松浦製作所、ミラリス・アセスメント、Drootsといった多数の企業が協力。サイネージを活用した今後の交通広告展開の可能性を探っていくとともに、広告媒体の価値を明確に把握するのを目的としている。

計測期間は、2021年10月19日(火)から約1カ月間を予定。JR名古屋駅中央コンコース・新幹線北口改札付近ショーウィンドウ広告で実施される。

3Dホログラムサイネージの設置場所。JR名古屋駅中央コンコース・新幹線北口改札付近で実施される

 

関連記事

  1. 石垣島 恋する灯台にハート看板

  2. 自身の“夢”を発表するエイプリルフールイベントを今年も開催!46道府県やJR山手線を活用した大規模な…

  3. 7月9日に「ものづくり補助金セミナー」をオンラインで開催、日本HP

  4. ZUNDシリーズの魅力に迫るイベント「ZUNDユーザーサミット」を東京オフィスで開催!スピード・安定…

  5. 首都高速道路沿いの「日本橋茅場町大型広告」がパワーアップ! 首都高最大級となる225.2㎡のビジョン…

  6. 日本フィルハーモニー交響楽団の主催する音楽イベントの展示に協賛。8K対応の大型LEDビジョンで芸術作…

  7. 銚子電鉄100周年を記念したお祝いコメントの募集をWeb上で開始。メッセージは、後日電車内の中吊り広…

  8. ニチバン安城事業所の名物。セロテープの巨大壁面広告が刷新

  9. 美容サロンに特化したDOOHメディアの提供を開始、デジタルガレージ

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP