JR名古屋駅でサイネージ視認者計測に関する実証実験を開始、ビズライト・テクノロジー

ソフトウエア開発をメーン事業とするビズライト・テクノロジーは10月15日、ジェイアール東海エージェンシーと連携した実証実験を開始すると発表した。

JR名古屋駅で、3Dホログラムサイネージによる映像を配信するほか、AIカメラを用いて広告視認者数を計測していくという。3Dホログラムの製作には、松浦製作所、ミラリス・アセスメント、Drootsといった多数の企業が協力。サイネージを活用した今後の交通広告展開の可能性を探っていくとともに、広告媒体の価値を明確に把握するのを目的としている。

計測期間は、2021年10月19日(火)から約1カ月間を予定。JR名古屋駅中央コンコース・新幹線北口改札付近ショーウィンドウ広告で実施される。

3Dホログラムサイネージの設置場所。JR名古屋駅中央コンコース・新幹線北口改札付近で実施される

 

関連記事

  1. 「プリキュア」シリーズ20周年を記念して全国各地に交通広告を掲出。JR新宿駅のデジタルサイネージでも…

  2. 東京メトロ丸の内線新宿駅構内で人気フィギュアシリーズを展示。SNSと連動させたプロモーションも実施、…

  3. 東京都 プロジェクションマッピングに係る屋外広告物条例の規制見直しへ 実証実験を開始

  4. 電通「日本の広告費」を発表。WebがTVを抜き、初の2兆円台へ

  5. UVgelインク搭載プリンター「Colorado 1650」を導入。環境配慮と高生産性の両立に向けて…

  6. メトロ アド 3ミニッツと実証実験。電子看板で店舗の在庫情報をリアルタイム配信

  7. カーラッピングに関する全ての事業を集約した専門工場をオープン。全事業を移転へ、ワイエムジーワン

  8. 国内最大手VCのジャフコ グループと資本業務提携で合意、フジテックス

  9. MCD 都内主要バス事業者すべてと広告付きバス停上屋の独占契約

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP