兵庫県 新宿駅で体験型ポスター掲出。鼻の穴で兵庫の匂いを体験

兵庫県神戸市、芦屋市、淡路市、洲本市の4市は、新宿駅構内で嗅覚体験型ポスター「Smell?住める!匂いで体感!島&都市デュアル」を掲出した。

兵庫県では、都市の文化が味わえる「都市エリア(神戸市、芦屋市)」と、自然の豊かさを体験できる「島エリア(淡路市、洲本市)」の2つのエリアの4市を一つの生活圏として、島と都市の暮らしを両立したライフスタイル「島&都市デュアル」を提案している。今回の嗅覚体験型ポスターは、4市に縁のある魅力的な匂いを都内にいながら体感することを目的としたもの。

巨大な立体造形の鼻の穴に頭を入れると、奥にあるセンサーが人を感知して合計6種類の匂いを放出。さらに内蔵されたスピーカーから匂いに関連した音が流れ、目を閉じると「島&都市デュアル」のライフスタイルを体感できるという仕組み。

掲出先は東京メトロ丸ノ内線新宿駅のメトロプロムナード、期間は6月25日から7月1日まで。このほか、7月6日には4市の「島&都市デュアル」を都内で発信するイベント「DUAL LIFE FES」を渋谷キャストにて開催する。

>>島都市デュアル暮らしツアーズ

関連記事

  1. ウインドウ装飾やフロアサインを充実させたグラフィカルの新カタログ発刊、リンテックサインシステム

  2. 【サインの森オープンセミナー】働き方改革とは多様性の受け入れ、サイボウズ

  3. 駅からはじめるSDGs支援。日本初の募金型デジタルサイネージを設置、アド近鉄

  4. 塩ビの販売価格を1kgあたり10円以上の値上げへ。今年3月納入分から実施、信越化学

  5. 渋谷のポスター連貼り媒体に、リサイクル可能な新素材を採用

  6. ドコモと電通がデジタルOOH広告の新会社設立。日本初のインプレッションに基づく屋外広告枠の販売へ

  7. ノベルティなどの小ロット製作をサポートする卓上型のUV機とガーメント機を発売。併せて同社初の自動測色…

  8. SDGsの取り組み調査 都道府県の約8割が実践へ前向き、SDGs総研

  9. 羽田空港に自由に表示切り替え可能なフルカラー電子ペーパーを導入。駅構内の案内表示として、全国各地で随…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP