パナソニック 電子ペーパーによる電柱広告で駐車場の「空/満」表示

パナソニックと東電タウンプランニングは9月13日、LPWA無線通信と電子ペーパーを活用した電柱広告の実証実験をスタートした。

LPWAとはLow Power Wide Areaの略称で、消費電力を抑えつつ遠距離通信が可能な通信方式。今回の実証実験は、日本パーキングが管理運営する駐車場で実施する。

具体的には、駐車場の看板からLPWA無線を使ってパーキングの現況を通信し、自発光せずに表示情報が可視化できる電子ペーパーを取り付けた電柱広告に「空車/満車」情報をリアルタイムで表示する。駐車場の空き状況を路地の手前で伝えることで、駐車場の稼働率向上につなげる狙いだ。両社では、渋滞緩和や違法駐車の解消、周辺地域の快適な街づくりにも寄与するとしている。

東京電力管内には約600万本の電柱があり、両社では実証実験を通じて電柱広告をネットワークでつなぎ、新たな広告媒体や情報発信サービスとしての有効性を検証し、地域社会に貢献する電柱広告の開発を加速していく。

LPWA無線通信とシステム全体の開発はパナソニックが担当するほか、東電タウンプランニングが新たな電柱広告による広告効果と事業性を検証、三和サインワークスが筐体と看板を開発、大日本印刷が電子ペーパーの開発をそれぞれ担う。

【実証実験の概要】

  1. 期間:2018年9月13日〜2019年3月(予定)
  2. 実験地域:東京都墨田区向島3-32(向島第3パーキング)
  3. システム概要:
    駐車場内に設置した発信機よりLPWA無線通信で「空車/満車」情報を発信。駐車場周辺の電柱上に設置した制御ボックスで信号を受信し、電柱広告上の電子ペーパーの表示を変化させる。

実証実験の実施地域。

関連記事

  1. 【7月16日〜17日】70機種以上を一堂に集結させるプリント機器の展示会「Printing Voya…

  2. 品川駅で新たな交通広告の実験スタート。LED FANが生む肉眼で見える三次元映像

  3. 忍びの国 撮影秘話が書かれた雑学カード35種・2500枚を剥がす巨大ポスター

  4. マレーシアの大型ビルボードに掲出するメッセージをSNSで募集、長田広告

  5. 全国9都道府県の郵便局にオンラインRPG「原神」の巨大屋外広告が登場! オリジナルグッズも合わせて販…

  6. ボラギノールシリーズの新製品をPRする屋外広告を都内の各所で展開。電車内ジャックや新テレビCMの放送…

  7. コロナ禍で悩む若者たちの心の声を代弁した交通広告を東京の各駅で同時展開、クラシエフーズ

  8. 【中止】第36回広告資機材見本市「SIGN EXPO 2021」を開催、近広連

  9. 東京メトロ丸の内線・新宿駅に“寝顔だらけ”の屋外広告が登場! 良質な睡眠を応援するキャンペーンで「B…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP