東急電鉄 世界最大の新世代型LEDビジョンを渋谷駅構内に設置へ

東急電鉄は、世界最大サイズのLEDビジョン「ビッグサイネージプレミアム」を田園都市線・渋谷駅に設置し、4月22日から稼働をスタートする。

同社と東急エージェンシーは、東急線沿線や東急バスの交通媒体をはじめ、国内有数の屋外媒体が集積する渋谷駅周辺の屋外交通媒体を「TOKYU OOH」として運用・販売している。

今回新たに導入するビッグサイネージプレミアムは、COB型・1.9mmファインピッチのLEDビジョン。COB(Chip On Board)型は、視認角度・耐衝撃性・発光面の防水性などで、従来のSMD方式を大きく上回る新世代型となる。1.9mmファインピッチの実装により、2mmピッチ以下の高精細なLEDディスプレイも実現している。

設置場所は、JRや東京メトロへの乗り換え動線上にあたる地下2階。サイズは、高さ約2m・幅約25mの面積約50㎡で、OOH用のCOB型LEDビジョンとしては、世界最大サイズになるという。最たる特徴は視認角度で、どの角度から見ても明るさや色が変わらずに鮮明に見える点である。

ビッグサイネージプレミアムの上部には、“光”によるパナソニックの新しい情報コミュニケーションツール「LinkRay™」を搭載し、スマートフォンなどと連動した双方向配信にも対応可能な機能を実装させ、拡張性を持たせた次世代メディアとして運用していく方針だ。

同社では、すでに稼働中の隣接するデジタルサイネージをはじめ、大型の駅構内サインボードなどと同時期に掲出することで、渋谷駅全体をジャックしたインパクトある訴求が実現するとしている。

関連記事

  1. オフィスの改装を記念してスティーブ・ジョブズ氏の写真展を開催。新社屋ではハード面を大幅に刷新し働き方…

  2. コスパ重視のアジア圏に向けた新ブランドが登場。第1弾として、それぞれ生産性と低コストが武器の2機種を…

  3. デジタルサイネージを活用したNFT販売の実証実験を実施、丹青社と三井不動産

  4. 塩ビの販売価格を1kgあたり10円以上の値上げへ。今年3月納入分から実施、信越化学

  5. ドコモと電通がデジタルOOH広告の新会社設立。日本初のインプレッションに基づく屋外広告枠の販売へ

  6. デジタルサイネージを非接触ディスプレイに早変わりさせるオプション機器2種を発売、ジャパンマテリアル

  7. 「お~いお茶」と大谷選手がコラボ!国内82カ所、国外6カ所を埋め尽くす大型ジャック広告を展開 伊藤園…

  8. インク容量が約2倍の新型2モデルを発表。来年1月から販売開始へ、エプソン販売

  9. 大阪・関西万博をPRする屋外広告が大阪市に登場。イメージキャラクター・ミャクミャクがSDGsの重要性…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP