広告の効果検証WEBサービス「OOH-ATLAS」を共同開発、ケシオン

電通の100%子会社であるOOHメディア・ソリューションと、東京都内をメーンにさまざまなプロモーション展開を手がけるケシオンは24日、屋外媒体の広告接触者数をWeb上で計測できるサービス「OOH-ATLAS(オーオーエイチ・アトラス)」の共同開発を発表した。

同サイトは、スマートフォンアプリから収集したGPSデータを活用し、それぞれの人の流れを屋外広告を見える化したGIS(Geographic Information System=地理情報システム)を利用。屋外広告を視認した大まかな人数を調べられたり、国勢調査データなどを組み合わせ、広告接触者の属性を細やかに把握できるようになるなど、代理店や企業の宣伝担当に向けたサービスを展開していく。

これまではテレビや雑誌と比べて客観的な評価指標がなく、効果検証のしづらかった媒体でも、サイトを通して、簡易的にマスメディアやインターネット広告と比較できるようになるという。来年春ごろのオープンを目指し、準備を進めている。

開発中の画面例

サイト内の効果検証では、ケシオンが開発した、現在特許出願中の検出装置を使用。独自の計算方法によって、より精密な通行量や人口密集度を算出できる。それだけでなく、平日・休日別に年間平均人数を出したり、1時間ごとの人口推移をグラフで表示可能。完全会員登録制で、無料会員は屋外広告媒体の周辺通行量を調べられるのみだが、有料会員になると、通行人の属性(年代、性別、居住地、勤務地)のほか、実際に広告掲出していた期間の広告接触者数(開発中)など、より精度の高いデータを調べられるようになる。

現在は、全国主要都市にある100媒体を網羅。今後も順次追加していき、日本全国の屋外広告接触者数がいつでも分かるように開発を進めていく予定だ。

これまでの屋外広告の効果検証と、「OOH-ATLAS」の比較

関連記事

  1. 阪神電車で車両内ジャック広告など大規模展開を来年1月からスタート 古野電気

  2. 美術作品×健康飲料のコラボによって効能をユーモラスに表現。JR東日本の車両内ポスター広告で「アラプラ…

  3. 掃除用品「サッサ」の認知度向上を訴えるピールオフ広告が登場。Web上でファンからの熱いメッセージを大…

  4. 日本HP ユーザー向けイベントを18日に開催。Latex115やDesignJet Z9+PS、最新…

  5. ヘソプロダクション チェブラーシカの飛び出す看板を先行販売

  6. スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツなど歴史に名を刻む偉人たちの写真展を24日まで開催中、リンテックサ…

  7. 6月に北海道で地方例会、8月に東京でオープンセミナー、サインスクール入門編を開催へ。2022年度総会…

  8. 関東圏の私鉄と4社目の業務提携を実現。実証実験で広告視認者数に基づいたデジタルOOH広告を配信、LI…

  9. 独自のWi-Fiセンサーを用いた効果測定サービス「Digital東京」をリリース Oxyzen

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP