アーカイブ:2020年
-

JR東日本は、国内最長となるH1.7×W45.6mの巨大デジタルサイネージを新宿駅に新設し、環境演出や広告配信に活用すると発表した。本格的な稼働は、2021年春を見込んでいる。 デジタルサイネージが設置され…
-

神奈川県のショッピングモール、ラゾーナ川崎プラザでは2020年11月13日(金)から12月25日まで、映画「ハリー・ポッターと賢者の石」の公開20周年を記念したクリスマスイベント「ハリー・ポッター 魔法ワールドのクリスマ…
-

ポータブル電源やソーラーパネルを販売するJackery Japanは12月14日から20日、JR品川駅にプロジェクションマッピングによって動画コンテンツを配信できるフラッグ広告を掲出。同社はJR品川駅で実施される、新たな…
-

東京都の天王洲アイル地区は10日、プロジェクションマッピングを活用したまちの活性化やにぎわい創出を推進する「プロジェクションマッピング活用地区」に、都内で初めて指定された。 プロジェクションマッピング活用地区とは、…
-

ミマキエンジニアリングは12月11日(金)10時から、Zoomによるオンライン上で、「ミマキマン登場‼︎ ウインドウ 施工セミナー」を開催する。 同社は、同月2日より、短時間で最新の業界情報が手に入るオンラインセミ…
-

映像機器やソフトウエア関連の販売などを行うアークベンチャーズとグループ会社の東京企画装飾は12月17日(木)16時から、オンラインセミナー「LED ディスプレイのトレンドから考える デジタル空間デザイン」を開催する。参加…
-

フジテックスは12月10日(木)10時から、オンラインセミナー「印刷・出力業界で高収益な新事業、新サービスのつくり方 ~自社の経営資源を活かし、イノベーションを生み出す考え方~」を開催する。参加費は無料で、事前登録制とな…
-

ミマキエンジニアリングは11月4日、サイングラフィックス用途に向けたロールtoロールIJP「100Series」として、新開発のソルベントインク(溶剤)対応モデル「JV100-160」と、UVインク対応モデルの「UJV1…
-

前回からは、「産業廃棄物(産廃)」をテーマとしてきた。前編では産廃と事業系一般廃棄物の違いを説明し、それぞれの収集運搬の基本についてまとめた。中編となる今回は、産廃の収集運搬に関する制度を深掘りしてみたい。 産廃を…
-

出光興産は24日、2021年4月からスタートする新たなサービスステーション(SS)ブランド「apollostation(アポロステーション)」の展開に合わせ、全国約6,400カ所に及ぶSSのキャノピーやポールサイン、ロー…
-

建設業事業者専用のマッチングアプリ「助太刀」を運営する助太刀は10日、法人プランの機能拡充として、同アプリのPC版をリリースした。 サービス開始から約2年間で、工事会社や職人を中心に登録事業者数14万事業者を突破し…
-

タックスとキラックスは6日、「PDFCフィルム」(調光フィルム)を活用した屋外サイネージの普及を加速させるため、協業していく事を発表した。 タックスはタクシー車内モニター「TAXI TV」などを手がけてきた名古屋の…
新着ニュース
-

2023-6-9
JR東日本グループは6月7日、JR上野駅、秋葉原駅、新宿駅に、大規模なサイネージと一体となった体験型…
アーカイブ