全長12.85mの看板にコーティング剤を施工、KeePer技研

カーコーティングや洗車に関する製品などを手がけるKeePer技研は1日、名古屋市中区大井町付近の都心環状線に大型屋上看板を設置した。

全長12.85mの板面には、同社の人気製品であるコーティング剤、ダイヤモンドキーパーが施工されており、汚れに強い塔屋看板となっている。

同加工の特徴は、高密度のガラスコーティング。ツヤを保ち、雨風に強く、水や汚れをはじくのはもちろん、UVカットも高い効果を発揮する。紫外線の強い屋外でも、メンテナンス不要で5年以上の耐久を期待されているという。

通常、同製品を車に施工する際には、独自のガラス被膜と特殊なレジン被膜によって、一層水シミに強い二重被膜を作る。しかし、今回新設の塔屋看板は、今後のサイングラフィックス領域での活用も考え、あえてガラス被膜単体による簡易的な施工とした。

屋上看板に「ダイヤモンドキーパー」を施工する同社スタッフ

視認性の良いデザインと合わせて使用された「汚れを弾いて、キレイが続くキーパーコーティング」のキャッチコピーは、同社のブランディング向上にも一役買っていると言えそうだ。

関連記事

  1. 2022年7月版「世界の広告費成長率予測」を発表。2年連続の成長見込みでコロナ禍以前を超える予想、電…

  2. 被災地の事業者と支援者を迅速にマッチングする新サービスを開始、助太刀

  3. 宇都宮市 大谷地区の規制強化。屋上広告は禁止、写真表示も不可

  4. 社員が原価意識を持ち利益率すら向上させるSignJOBZ、コムネットユーザー会

  5. 一般車を広告媒体にするサービス「WithDrive」。ユーザー登録数1,000件突破を記念したキャン…

  6. 脱炭素に向けて自社工場で使う電力を「100%再生可能エネルギー」に転換、イーストウエスト

  7. NKB デジタルサイネージの独自システムが名古屋市交通局で採用される

  8. 道頓堀のグリコ看板にドナルド登場

  9. 2社の連携により、エレベーターサイネージと電車内サイネージを組み合わせた新広告プランが登場 大日本印…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP