調光フィルムを活用した新たな広告展開に向け協業を発表、タックス&キラックス

タックスとキラックスは6日、「PDFCフィルム」(調光フィルム)を活用した屋外サイネージの普及を加速させるため、協業していく事を発表した。

タックスはタクシー車内モニター「TAXI TV」などを手がけてきた名古屋の広告会社。近年はタクシー配車サービスにおける広告事業にまで業容を広げ、名古屋市認定事業やライブ配信アプリ「SHOWROOM」の広告展開なども行っている。

一方、キラックスは「人造竹皮」の製造メーカーとしてスタートし、現在は包装資材の総合商社として、幅広い業種の顧客から支持されている。また、長時間の保冷・保温を可能にした定温物流容器や、ガラスに曲線美を与える曲げ加工など、常に新しい視点で挑戦を続けている。

実際に使用する製品は、電気のON/OFFで、透明/不透明(乳白色)を切り替えれるPDFCフィルム。例えば事業所の窓ガラス面にフィルムを施工した場合は、営業していない夜間にプロジェクターで自社の広告を投影したり、媒体として販売したりと、さまざまな活用方法を提案していくとしている。さらに、同フィルムを利用した屋外サイネージを低コストで手軽に導入できるよう準備を進めているそうだ。正式なサービス開始は12月中旬頃を予定している。

関連記事

  1. 大手ニュースアプリと連携しシームレスにサンプル商品を受け取れる広告パッケージのテスト販売を開始、JR…

  2. 駅利用者のリアル行動を分析できるAIを活用し、交通広告の可視化を実現。スマホ広告と連動した取り組みも…

  3. コミュニティバス車内の広告とナビタイムのWeb・スマホアプリ広告をセット提供、表示灯

  4. ウォーターレスのダイレクト捺染プリンター「Tx330-1800」と「Tx330-1800B」を4月発…

  5. 東京都内の再開発エリアで仮囲いの広告スペースを販売開始、ビズパ

  6. SDGsに配慮したWeb印刷に加え、デザイン代行も一貫で手がける全く新しいECサイトがオープン、fe…

  7. 東京メトロでサイネージとSNS連動

  8. 東急エージェンシー、ソフトバンクなど5社 データ活用で広告価値を算出する実験を実施

  9. モンスト 6周年を記念し渋谷をジャック SNSと連動したキャンペーンを実施

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP