若者のSNS利用実態を調査。今後の企業PRに欠かせない「Z世代」に向けた広告展開とは、メトロアドエージェンシー

これらの点を踏まえて、SNS上で展開される広告効果はいかほどなのか。「SNS上で広告に関する投稿を見たことがあるか」という質問に対し、全体の50%以上が、「ある」と回答(図4)。

図4

SNS上で話題になっている広告のイメージ

さらに、SNSで見聞きした情報をもとにWeb上でさらなる情報を収集したり、友人に話したり、実際に足を運ぶ、というような何かしらの行動をとった割合を調べると、主要SNSアカウント所有者の半数以上が「行動経験あり」と回答した(図5)。

図5

スマホひとつでさまざまな情報にアクセスできる現在、SNSでの拡散を前提とした上手な広告展開ができれば、Z世代を中心とした幅広いPRも可能になる。Z世代に対するリーチの拡大と行動喚起を、どのように呼び起こすか。今後はそれが、広告展開する上でのひとつの肝となっていきそうだ。

画像出典:メトロアドエージェンシー

ページ:
1 2

3

関連記事

  1. 【IGAS2018 レポート.3】キヤノン、日本HP

  2. JAPANTEX2022 特別展示「第2回デジタルプリントインテリアフォーラム」が盛況裡に閉幕。最先…

  3. 中川ケミカル・中川興一社長ロングインタビュー【カッティングシートとサイン業界】

  4. 都内の中小企業を対象とした経営課題に関するアンケートを実施。建設業の53%が売り上げ増加と好景気も、…

  5. 東証二部上場に伴う決算情報を発表、表示灯

  6. 【page2020 フォトレポート】印刷関連の資機材が一堂に集結

  7. ジョイナーの写真がデジタルプリントで迫力ある壁紙に。ヴィヴィアンは肖像画調にアレンジ、LSSの特別展…

  8. ミマキ製品を集結させた新JPデモセンターの開所式を実施。徒歩2分のショールームと合わせて41機種47…

  9. サイン&ディスプレイショウ2019レポート

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP