渋谷区内のデジタルサイネージを活用しクリエイターの活躍の場を支援する共同事業を開始、東急エージェンシーとnote

東急エージェンシーと、クリエイターのあらゆる創作活動を支援するnoteは7月1日、共同事業の開始を発表した。東急エージェンシーの社内事業の一環である「ROADCAST」と、noteが運営するメディアプラットフォームを組み合わせた新しい事業「Shibuya Art-Wall Contest with note」を展開していく。

「Shibuya Art-Wall Contest with note」は、協賛企業の提示した題材をもとに、Web上に自由な創作物を投稿できるプラットフォーム・note上でクリエイターの作品を募集。秀でた作品を選考後、受賞作品を東急エージェンシーが展開するデジタルメディア「ROADCAST」に展示するという取り組みだ。渋谷駅の周辺約30カ所の壁面に作品が展示されるため、落書きに悩まされる空き壁面の景観上の社会問題解決に役立つほか、街まるごとが美術館のようになることで人々を楽しませる事業となっている。

頑張っているクリエイターの活躍の場を広げ、誰もが創作を続けられるような環境づくりを目指しているという同社。また協賛企業にとっても、リアルの街でより多くの人々にブランドの存在意義を語りかけられるようになる仕組みを構築している。

>>>ROADCASTの詳細はこちら

ROADCASTによるデジタルメディア一例

関連記事

  1. OKIデータ ミマキとの提携明かす。国内溶剤プリンターの市場競争に変化

  2. 9月1日からカーラッピングとフリートマーキングの競技大会「FESPA World Wrap Mast…

  3. UVインク搭載機「UCJV300」シリーズと粘着剤付化粧フィルム「パロア」の活用方法を学べる施工実演…

  4. 医療ドラマのユニフォームで東京メトロ全9路線の中吊り広告をジャック、フジテレビ

  5. 新宿駅東西自由通路の大型デジタルサイネージが放映開始。音と光を組み合わせた多彩な空間演出が可能に

  6. 販促・マーケティングの専門見本市が16日開幕、PIショー

  7. イタリア・FLEXA社の最新コールドラミネーターが日本に上市。ユーザー目線の新機能満載で現場の生産性…

  8. ZUNDシリーズの魅力に迫るイベント「ZUNDユーザーサミット」を東京オフィスで開催!スピード・安定…

  9. 広告を使った“かくれんぼ”I? 目立たせるのではなく、あえて隠れる場所に広告を設置してミルクアイス「…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP