前年比132.3%と屋外広告市場に景気回復の兆し。2021年10月の広告業売上高速報を発表、経産省

一方で、前年比95.0%の約98億円と、少し減少してしまったのは交通広告。7~8月に一時プラス転換していたにもかかわらず、9月以降は再び停滞している。お盆休みの終了とともに、8~9月に実施された緊急事態宣言の余波が少なからず影響していると考えられる【図2】。

図2:交通広告の売上高前年比

そして、相変わらず好調に推移しているのが、前年比120.4%の約1,119億円を記録したインターネット広告。今年に入ってから一度も前年比が100%を割っていない堅調ぶりで、引き続き高い水準を維持している【図3】。

図3:インターネット広告の売上高前年比

このほか、新聞・雑誌・テレビ・ラジオの4マスの広告費は合計約1,491億円。前年比では108.0%と、こちらは2021年4月から7カ月連続でのプラス成長になっている。

詳細を見ると、新聞広告は前年比117.9%の成長、雑誌広告は97.3%の停滞、ラジオ広告は100.1%の横ばい。ただし、いずれも2019年の数値に比べると、まだコロナ禍以前の水準には回復していないようだ。しかし、テレビCMは前年比106.8%と7カ月連続で回復。過去最大となった感染者数の拡大に伴う、長引く緊急事態宣言下で在宅時間が増えたため、総じてテレビの視聴率も高くなり、その広告効果に期待した企業は多かったと推察できる。

新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」が発見されるなど不穏なニュースはあるものの、10月に緊急事態宣言は解除され、少しずつ活気を取り戻しつつある屋外広告市場。これからの景況回復に期待しつつ、変わらず注視していきたい。

ページ:
1

2

関連記事

  1. 世界の屋外広告市場は2020年に25%減少へ、WPP傘下の市場予測レポート

  2. 【参加受け付け残りわずか】12月3日、ベレイマージを講師に招いて特別セミナーを開催 ミマキエンジニア…

  3. 名鉄レジャック跡地に都市型広場「Meieki Parklet」を8月8日にオープン。日本初の太陽光蓄…

  4. 日本美術を飾る成田国際空港のミニギャラリー拡張。3Mのペイントフィルムが採用される

  5. 渋谷の街角に10mを超える下田彩夏さんが出現!? 渋谷最大級の縦型LEDビジョンの放映開始に伴い、P…

  6. 看板・広告資材の大手ECサイトが一新。検索機能が充実したほか、看板施工まで一貫受注できる新サービスを…

  7. 大型屋外ビジョンへプログラマティックOOH広告を配信開始、ヒット

  8. 屋外広告を意識して見るが半数

  9. モンクレール 顔の隠れた凍った8人が佇む屋外広告を都内に掲出

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP