行きは応援!帰りは労い!大学入学共通テストに合わせて受験応援広告を展開、明治

明治は1月15日、Twitter上に集まった”受験生の親御さんの愛に溢れた応援メッセージ”をそのまま交通媒体で展開する受験生応援広告をスタートした。

これは、明治プロビオヨーグルトR-1で展開する「悩める受験生の親の会」をテーマにした2022年受験応援企画の一環。交通広告の掲出先は、都内最大級の試験会場である東京大学の最寄駅・南北線東大駅前、京王井の頭線駒場東大駅前と、試験会場に向かう東京メトロ銀座線・丸の内線となっている。

最寄駅での展開では、特殊印刷や階段広告を活用し、試験会場に向かう際と帰る際で“違うメッセージが見える”趣向を凝らしている。特殊印刷にはSO-KENが提供する、見る角度によってデザインが切り替わる「ベローズプリント」を採用。

■ 掲出イメージ
南北線東大前駅

東大に向かう動線から見た広告ビジュアル(行き)

東大から帰る動線から見た広告ビジュアル(帰り)

京王井の頭線駒場東大駅前

東大へ向かう動線から見た広告ビジュアル(行き)

東大から帰る動線から見た広告ビジュアル(帰り)

東京メトロ銀座線・丸ノ内線の車内(一部)

■掲出場所/期間
南北線東大前駅/1月15日(土)〜1月16日(日)
京王井の頭線駒場東大前駅/1月15日(土)〜1月16日(日)
東京メトロ銀座線・丸ノ内線の車内/1月15日(土)〜1月30日(日)

関連記事

  1. 9年ぶりに名物ランナーの灯り消える。東日本大震災以来の自粛消灯、道頓堀グリコサイン

  2. デジタルプリントの見本市「Digital Printing Expo 2023」を東京・蒲田で開催。…

  3. 「感謝」の文字で埋め尽くされたB0ポスター60枚分の巨大広告が登場、鈴鹿サーキット

  4. クラウドポイントとシャープが業務提携、屋外DS市場の更なる拡販へ

  5. ホログラムプリント技術と精巧な顔計測データを組み合わせフォトリアルな3D映像表現が可能に、NICTと…

  6. 電通「日本の広告費」を発表。WebがTVを抜き、初の2兆円台へ

  7. 忍びの国 撮影秘話が書かれた雑学カード35種・2500枚を剥がす巨大ポスター

  8. イオンが全国360店舗で「ライトダウンキャンペーン」を実施。店舗の屋外照明を消灯し、電力使用量を削減…

  9. 北海道日本ハムファイターズの新球場に最新映像システム「KAIROS」が採用。場内600台のサイネージ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP