デジタルサイネージを非接触ディスプレイに早変わりさせるオプション機器2種を発売、ジャパンマテリアル

国内外のPC用ソフトウエアを多数取り扱うジャパンマテリアルは2月16日、空間上の動作でサイネージ上の画面を変更する「エアジェスチャー」と、対象物の動きに応じて自動で表示が切り替わる「ワイヤレスピックアップセンサー」の2製品を発売した。

いずれもオランダ・Nexmosphere社が開発した製品で、同社の提供するサイネージプレイヤー「BrightSign」に対応するモデルとなっている。

「エアジェスチャー」は、空間上での手の動きを検出し、それに合わせてサイネージの表示を切り替える製品。「BrightSign」が、画面やスイッチなどに触れないままコンテンツを変更できる、非接触サイネージに早変わりする。

 

登録できるジェスチャーは全部で3種類。センサーに手を近づけたり離したりする「エアボタン」や、上下左右に動かす「エアスワイプ」、右または左回りに円を描く「エアホイール」とさまざまな動きを登録可能だ。さらに、ラージ、ミディアム、スモールの3サイズと、登録できるジェスチャーをエアボタンのみに限定した製品をラインアップする。

一方で「ワイヤレスピックアップセンサー」は、対象物を持ち上げたり、戻したりする動作によってサイネージ上の画面をコントロールするのが特徴。例えば気になる商品サンプルを手に取ると、モニターにその製品の紹介動画が流れる、というような演出を可能とする。

価格はオープンで、製品の詳細は以下の通り。

>>>「エアジェスチャー」はこちら
>>>「ワイヤレスピックアップセンサー」はこちら

関連記事

  1. 大阪・関西万博をPRする屋外広告が大阪市に登場。イメージキャラクター・ミャクミャクがSDGsの重要性…

  2. 横浜駅きた西口前初の180インチLED屋外広告ビジョン。広告費半額キャンペーンも実施

  3. 「事業再構築補助金」を解説するオンラインサミット開催、Wiz

  4. Yahoo! フォローを特殊広告でPR

  5. コロナ禍の時流を反映したデジタルサイネージの最新技術や活用事例が一堂に集結、DSJ2021

  6. 巨大な壁画アートでワイヤレスイヤホンをPR。2022年11月に続く第2弾は、東京・秋葉原に出現 WA…

  7. テキスタイル系のグッズや出力機が集結した合同展示会を名古屋で開催。熱転写ラバーシート「B-FLEX」…

  8. LAPPS 2019ラッピングバトル開催。優勝はヤマックス・川上裕貴氏

  9. 「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」を2月28日から開催。「JAPAN SHOP」では、SDGs…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP