オンラインセミナー「サステナブル印刷の未来を革新する」を開催、日本HP

日本HPは4月14日(木)13時〜13時半、HP 大判オンラインセミナー「サステナブル印刷の未来を革新する」を開催する。参加は無料の事前登録制。

>>>参加申し込みはこちらから 

同セミナーでは、「HP Latexテクノロジーによる持続可能な印刷の未来がここにある!」をテーマに、水性ベースによるHP Latexインクがいかに環境配慮性に優れ、不快なインク臭もなく、安全な作業環境を構築できるよう設計されているのか、その特徴を余すことなく紹介する。

そして、同社が注力している環境ニーズに対する取り組みのひとつ「HPのサステナビリティインパクト」とは何か、詳しく解説していく。

主な見どころは次の通り。

  • UL ECOLOGO認証、UL GREENGAURD GOLD認証、ZDHC加盟、玩具の安全性で顧客のサステナビリティ目標につなげるHPの取り組み
  • より効率的で循環型の低炭素経済を実現するために、HPはどのように環境に優しいサプライとパッケージを製造しているのか
  • 現在、市場で使用されている環境対応メディアについて
  • HP Latexプリンターがどのように持続可能なリサイクル材料から製造されているのか

講演者は、Latexビジネス本部・大型プリンターエバンジェリスト・プリセールス テクニカルコンサルタントである、霄(おおぞら)洋明氏。

関連記事:3月17日16時からオンラインセミナー「最新機種 HP Latex 700/800プリンターアップデートとその実力」を開催、日本HP

■ 3月31日に記事の一部を修正しました

関連記事

  1. 京都駅の大型サイネージで京都四大行事のイメージ映像を放映、JR西日本コミュニケーションズ

  2. 映画「スパイダーマン」シリーズとのコラボを実施。テレビCM、交通広告などでPRを展開、東芝三菱電機産…

  3. AI機能搭載の街路灯から歩行者の属性を診断し、最適な案内を配信する実証実験を開始 六本木商店街振興組…

  4. 新宿駅東西自由通路の大型デジタルサイネージが放映開始。音と光を組み合わせた多彩な空間演出が可能に

  5. 海外の3Dプリンター製品を取りそろえるECサイトがオープン。マシンを15%OFFで購入できる開店記念…

  6. 昭和時代の駅前の象徴「伝言板」が復活! 多種多様な手書きメッセージを届けるポスターが全国47都道府県…

  7. JR品川駅に動画コンテンツの流れるフラッグが出現。新たな広告提案に期待、Jackery Japan

  8. 後継ぎがいない伝統産業の引き継ぎを支援する動画講座「事業承継の大学」を開講、全国伝統産業承継支援

  9. IJPを活用した物販ビジネスを模索する経営者向けのオンラインセミナーが開催、フジテックス

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP