短時間で業界の最新情報を網羅できるオンラインセミナー。11月17日にはポリ・テープ・ジャパンの両面熱転写糊の使い方をレクチャー、ミマキ

ミマキエンジニアリングは11月、定期開催しているオンラインセミナー「どこでもセミナー」の最新ラインアップを発表した。

これは、同社が2020年12月から開催しているWebセミナー。「たった30分で業界の最新情報を学べる」をコンセプトに、「展示会に行く時間を取れず、業界の最新情報が入手できない」「より詳しい製品や施工方法などを知りたい」「他社はどうやっているのか実例を知りたい」「場所に縛られず、どこからでもセミナーに参加したい」などといったユーザーからの需要に応えている。

11月は、17(木)10時から、「POLI-MELT 4900を使用した メタリック装飾カーペット作成」を開催。工業用粘着テープメーカーのポリ・テープ・ジャパンが提供する両面熱転写糊「POLI-MELT 4900」の正しい施工術を学べるとともに、タイルカーペットとパンチカーペットへの箔転写方法、箔剥がれを防ぎ擦過性を上げるための秘策など、ミマキのマシンと組み合わせたさまざまなノウハウを学べる内容になっている。

このほか、22日(火)には「コーティングで映える素材の風合い」、29日(火)にも「フルカラー3Dプリンターが実現するミニチュア・フィギュアの世界」のテーマで、それぞれランチタイムの15分で聞けるミニセミナーも開催予定。前者はデジタルコーティングマシン「DCF605PU」の活用方法を事例ベースで紹介し、後者は、短納期でも対応できるデジタル3Dプリンターの使い方を学べる内容になっている。参加者は、随時募集中だ。

今後のスケジュールは以下の通り。
11/17(木)10:00~10:30 POLI-MELT 4900を使用した メタリック装飾カーペット作成
11/22(火)12:15~12:30 コーティングで映える素材の風合い
11/29(火)12:15~12:30 フルカラー3Dプリンターが実現するミニチュア・フィギュアの世界
>>>イベントの詳細や事前申し込みはこちらから

関連記事

  1. フィルム型太陽電池と一体化したアクリルタワーサイン、変なホテルハウステンボス

  2. 2社の連携により、エレベーターサイネージと電車内サイネージを組み合わせた新広告プランが登場 大日本印…

  3. 後継ぎがいない伝統産業の引き継ぎを支援する動画講座「事業承継の大学」を開講、全国伝統産業承継支援

  4. SDGsの取り組み調査 都道府県の約8割が実践へ前向き、SDGs総研

  5. 新宿駅に史上最大サイズのプラモデルが登場。イベントも展開

  6. 日本進出50周年を記念した大規模な屋外広告展開を実施。東京・大阪の主要駅をジャック メットライフ生命…

  7. 話題の映画とコラボした巨大ボードが渋谷に出現、ソフトバンク

  8. リサイクルボックスの正しい使い方を啓蒙する写真展を開催。“ありえない”ごみの写真が集結 日本コカ・コ…

  9. 多彩なアーティストが手がけたネオンアートを一堂に会した展示会「大ネオン展」を今年も開催。開業65周年…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP