仙台市の商店街と連携しシースルー型のデジタルサイネージを設置。まちの回遊性向上に向けた実証実験を開始 NTT東日本宮城事業部

NTT東日本宮城事業部は12月16日、仙台市中心部商店街活性化協議会と共同し、ぶらんど~む一番町商店街、サンモール一番町商店街アーケード内の公衆電話ボックスにシースルー型のデジタルサイネージを設置していくと発表した。

併せて、商店街のイベントやセール、観光情報といった地域のニュースを配信。同24日(土)からは、情報発信に関する実証実験も行っていくそうだ。地域の商店街と連携した公衆電話サイネージの取組みは、全国初の事例となる。

実証実験の目的は、商店街内の回遊性向上。デジタルサイネージによって、来街者に必要な情報を迅速に提供していき、街の活性化につながるのを目的にしているという。

デジタルサイネージの設置場所は、ぶらんど~む一番町商店街のアーケード内に設置された電話ボックス2カ所と、サンモール一番町商店街アーケード内の1カ所。実証実験期間は、2023年11月30日までを予定している。

配信コンテンツは以下の通り。
・アーケード内の来街者へ向けた安全安心につながる情報(例:交通、客引きなど)
・商店街のイベント情報(年末感謝祭、仙台初売り、商店街夏祭りなど)
・勾当台公園など、周辺エリアで行われる各種イベント、観光情報
・商店街のセール情報
・商店街の店舗広告、企業スポンサー広告
・災害時の安全安心につながる情報

関連記事

  1. ヒット 大阪新御堂線沿いロードサイドに165㎡の大型LEDボードを新設

  2. 15mを超える大型LEDデジタルサイネージが新宿駅に登場、京王電鉄

  3. VR技術による屋外・交通広告の評価システムを提供開始、360Channel

  4. IGAS2018 世界4大印刷機材展が7月26〜31日に東京開催

  5. ザイマックス IoTセンサーによる看板の状態監視サービスを4月から提供開始へ

  6. パナソニック 東京・港で配電機器にデジタルサイネージ設置の実証実験

  7. 大容量・安定性・低価格を兼ね備えた職人向けポータブルバッテリー「L Power エルパワーシリーズ」…

  8. JR九州 国内最大の有機EL看板導入

  9. 調光フィルムを活用した新たな広告展開に向け協業を発表、タックス&キラックス

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP