AI機能搭載の街路灯から歩行者の属性を診断し、最適な案内を配信する実証実験を開始 六本木商店街振興組合

東京・六本木のにぎわいあるまちづくりに貢献した取り組みを行う六本木商店街振興組合は2月1日、エリア内に設置された「スマート街路灯」を用いて、新しい実証実験を開始した。

「スマート街路灯」とは、AIやビジョンなどのデジタルツールを多数搭載した最新型の街路灯。2020年に同エリアへ初めて採用されて以降、徐々に数を増やしていき、現在では全46基が設置されている。さらに、その内4基にはカメラ、延べ13基にはデジタルサイネージを搭載させ、まちに関するさまざまなデータ収集を実施するとともに、タイムリーな情報発信も行っている。

2月1日からは、東京都が掲げる商店街デジタル化推進事業の一環として、新たな実証実験を開始。カメラから得た通行人の移動方向や、性別・年齢などの属性、さらにはその時の時刻、天候といった周辺環境を加味して、その人々に最適なまちの店舗案内をデジタルサイネージから自動配信していくそうだ。通行人の属性に合わせて、よりニーズに合致する情報をリアルタイムで放映し、まちのにぎわい創出にさらに役立てていくという。

同組合は今後も、東京都、港区と連携しつつ、スマート街路灯のさらなる活用を模索。まちの見える化と最適な情報発信に努めていく。

通行人のデータや周辺環境に合わせて、商店街内の店舗へ誘導する案内表示が流れる

関連記事

  1. ポイ活アプリを活用した交通広告のテスト販売を開始。より詳細な広告効果の検証が可能に、ジェイアール東日…

  2. jeki 「交通広告グランプリ2018」作品募集を開始。作品応募は5月10日まで

  3. 6カテゴリ全55セッションに及ぶ多彩なWebセミナーで新ビジネスの可能性を模索、エプソン販売

  4. 電通や博報堂など13社、OOH広告の効果測定と指標の共通化を推進する「一般社団法人 日本OOHメジャ…

  5. 白度に優れるソフトクロスとエアフリー糊を採用したマット合成紙のIJメディア2種を発売 ニチエ

  6. ショウエイ UVプリンターを駆使した作品展示会。手すき和紙職人とコラボも

  7. 人気の器具一体型外照式LED「アドビュー」シリーズに、出幅99㎜のコンパクトサイズを追加。屋内、間接…

  8. 新たな広告サービス「応援広告」の認知度、活用状況を調査するWebアンケートを実施。一般消費者の約半数…

  9. 「第61回JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール」の入賞作品を発表。屋外・交通広告部門のグランプ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP