地域の景観を守るのを目的とした官民一体の取り組み「屋外広告物適正化旬間」。全国各地で多彩な啓発活動を実施 国土交通省

国土交通省は9月1日(金)から、屋外広告物の適正化を目的とした取り組み「屋外広告物適正化旬間」を開始する。期間は、同10日(日)までとなっている。

「屋外広告物適正化旬間」とは、屋外広告物の適正管理を促進していくために、企業や国民の意識啓発を図っていく取り組み。期間中は地方自治体などに協力を呼びかけ、看板の点検パトロールや市民の方々との意見交換など、全国各地で官民が連携したさまざまな啓発活動が行われる。

2010年に初めて開始して以降、毎年欠かさず実施されてきたこの取り組み。前回の2022年においても、屋外物広告条例に関するチラシの配布や、違反屋外広告物の撤去、清掃をはじめとする美化活動、見回りを通した是正指導など、全国で合わせて122件の取り組みが実施されたそうだ。

また、これまで約3,200件に及ぶ違反屋外広告物の是正措置を行っているほか、簡易除去した張り紙などの屋外広告物は約1万6,000件に上るという。これ以外にも、点検パトロールへ参加したボランティアの数は全国で延べ3,000人を数えるなど、着実に実績を積み上げている。

関連記事

  1. LSS デジタルプリントによる内装装飾を一堂に会す「中野ショールーム」をオープン

  2. 販促ツールの見本市「第61・62回PIショー2020」が9月9日に開幕、ビジネスガイド社

  3. アニメのライセンス獲得とグッズ製作ビジネスのいろはを学べるセミナーを11月25日に開催、ミマキとシン…

  4. 話題の映画とコラボした巨大ボードが渋谷に出現、ソフトバンク

  5. ショウエイ UVプリンターを駆使した作品展示会。手すき和紙職人とコラボも

  6. 孤高のメス 医療ドラマにちなんだ絆創膏のピールオフ広告

  7. 2020年度の広告費はマイナス16%の大幅減の見通し。併せて2021年の広告費予測を発表、日経広告研…

  8. 個人の応援広告をサポートするサービスを提供開始。誰でも渋谷区内の大型ビジョンに広告を掲出できる時代へ…

  9. 5面同時に映像投影可能なキューブ型LEDビジョンの販売を開始、BLUE LED

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP