Osaka Metro本町駅に大型トリックアートが登場。通行する方向で全く異なるビジュアルに変化する「ベローズプリント」で展開

大阪メトログループの広告事業を担う大阪メトロアドエラは1⽉27⽇、Osaka Metro本町駅の中央線と四つ橋線の連絡通路にて、左右視点で違う絵柄が楽しめる仕掛けプリント「ベローズプリント」の大型メッセージボードを掲出した。

ベローズプリントは、まるで手品のような演出を出力物に施す特殊メディア「TRICKPRINT」シリーズを手がけるSO-KENが提供する製品のひとつ。駅利用者に、⼩さな驚きや不思議な感覚を得てもらいたいという思いから、今回の広告展開に至ったそうだ。

⼤型メッセ―ジボードのサイズは、W10×H1.7m。四つ橋線から中央線への移動時は「1933年当時の本町駅と数十年先を創造した未来の本町駅」をテーマにしたビジュアルを楽しめるようになっている。

一方で中央線から四つ橋線への移動時は、「『未来の森ノ宮駅』と『3つの⾞両と空⾶ぶ⾃動⾞』」をテーマにした意匠に切り替わるのが特徴。少し離れた場所から見ると、まるで3D効果を施しているかのようなデザインを楽しめる。通⾏する向きによって、違うメッセージを発信できるのがポイントだ。

大阪メトロアドエラでは、今後も駅利用者や広告主のニーズに応えるさまざまな広告展開を実施。高い効果の見込める魅力あるOOH空間を創出し、新しい広告スタイルを探求していく。

四つ橋線から中央線へ移動する際には、過去と未来の本町駅のイメージが映し出される

関連記事

  1. 阪神電車で車両内ジャック広告など大規模展開を来年1月からスタート 古野電気

  2. 【フォトレポート】サイン関連資機材を一堂に展示する「サクライフェア 2024」を開催。主要プリンター…

  3. インボイス制度の登録申請を10月1日から受付。仕入税額控除を受けるために対応は必須か、国税庁

  4. 映画「スパイダーマン」シリーズとのコラボを実施。テレビCM、交通広告などでPRを展開、東芝三菱電機産…

  5. ものづくり補助金を活用した新規プリントビジネスの実例を学べるオンラインセミナーを開催、補助金ポータル…

  6. JR新宿駅前の大型ビジョンと都内のタクシーにしんちゃんが登場! 映画最新作を多方面からPR  ADK…

  7. 第71回「広告電通賞」発表。総合広告電通賞はNTTドコモが初受賞

  8. 製品の“匂い”を伝達できる新しい看板形態の登場。鼻に届ける嗅覚サイネージシステムが新発売 Scene…

  9. 昇華転写IJP「TS100-1600」の発表会とイメージ・マジックの講演会をオンラインで実施、ミマキ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP