【2月25日発売】新色グリーンを搭載し色域を19%アップさせたエコソルベント機が登場。新型プリントヘッドで生産性・画質も向上 エプソン販売

エプソン販売は11月12日、新色のグリーンを加え、本体デザインも一新させた64インチ対応のエコソルベントインク搭載機「SC-S9150」を発表した。標準価格は298万円(税別)で、正式リリースは2025年2月25日に決定した。

SC-S9150は、プリントヘッドのサイズとノズル総数が従来機「SC-S80650/L」に比べ、約1.3倍に増加した最新の「PrecisionCoreマイクロTFPプリントヘッド」と、その性能を最大限に発揮できるインク吐出技術を搭載。従来機と比較して、出力スピードが最大11%向上している。

加えて、CMYKやオレンジ、レッドに加えて新たにグリーンインクを追加し、色域を最大19%まで拡大。コーポレートカラーをはじめとする厳密な色指定にも対応でき、従来機以上の圧倒的な表現力を実現したという。

さらに、塩ビ標準10Passの解像度を、1200×600dpiにまで向上させているため、標準Passでもバンディングの少ない印刷が可能に。より一層の高画質を達成するとともに、ホワイトインクのノズル数も従来機の2倍にまで改善されるなど、生産性もアップさせている。

このほか、高い搬送精度や布ワイパーによるヘッド周辺の自動清掃といった従来通りのスペックは据え置きのまま、多彩な便利機能を追加。ノズル抜けを自動検知し補完するシステムをはじめ、印刷前にメディア表面に付着したごみや埃を取り除くメディアクリーナーなど、安定稼働を支えるさまざまな新機能によって、製作現場をサポートしていく。

本体デザインも高さを約300㎜低くし、圧迫感を軽減。作業空間の見通しが良くなり、空間の邪魔をしないように考慮されている。併せて、見やすく使いやすい4.3インチのタッチパネルも搭載。重いロールを簡単にセットできる「メディアリフター」を用意し、かつ膝をついたまま姿勢を変えずにメディア交換作業を行えるようになるなど、ユーザー目線での使い勝手も向上させたマシンとなっている。

メディアリフターで、重いロールも簡単にセット可能。作業時の負担を軽減する多彩な機能を持つ

■ 2月22日に記事の一部を修正・追記しました

関連記事

  1. 2018年度の全国倒産総数は8057件、負債総額は前年度比40%減と大幅減少

  2. ポスター広告でまちをジャックできる新しい屋外広告サービスを開始。第1弾として、東京・原宿エリアで展開…

  3. JR品川駅に動画コンテンツの流れるフラッグが出現。新たな広告提案に期待、Jackery Japan

  4. ブラザー工業 今年4月刷新の塔屋看板をライトダウン。7月7日まで

  5. 地元青森出身の王林さんを起用した路線バスラッピングで安全意識を啓発、キョウエイアドインターナショナル…

  6. 忍びの国 撮影秘話が書かれた雑学カード35種・2500枚を剥がす巨大ポスター

  7. タクシー車内で楽しめる動画広告配信サービスの販売開始、博報堂DYMP

  8. 防火認定適用の表面保護を超高速で提供する後加工専用IJP「プリンテリアクリア」を発売、リンテックサイ…

  9. 周辺の天気に合わせてコンテンツが切り替わる屋外ビジョンの新サービスを開始。東京・大阪など6カ所で展開…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP