総勢123団体の連携によって生まれた巨大ビジュアル広告が渋谷駅に登場。共創の大切さと、文化施設「SHIBUYA QWS」の魅力を伝える GEKI

「意志と意義のある一石を共に投げ続ける」という行動指針のもと、さまざまな企業のブランディングを手がけるリーディング・カンパニー、GEKIは3月20日、JR渋谷駅構内に、「SHIBUYA QWS」の取り組みをPRする巨大広告を展開したと発表した。掲出期間は、3月26日(日)まで。広告は、総勢123団体と共同で作成したというから驚きだ。

「SHIBUYA QWS」とは、東京・渋谷の複合型高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」の15階に位置する文化施設。「渋谷から世界に問いかける、可能性の交差点」をコンセプトに、多様なバックグラウンドや活動領域を持つ人たちが交差交流する会員制のスペースだ。

施設内では、「ALL QWS 共創プロジェクト」と称し、世代・領域を問わずさまざまな人々が交流しながら、対話とコラボレーションを繰り広げているという。今回掲出されたこの巨大広告も、同プロジェクトの一環として行われた取り組みのひとつだ。

同広告のデザインは、QWSに所属する会員たちそれぞれの感じる「社会価値の創出につながる問い」がテーマ。会員総勢123団体が参加し、所属会員および連携パートナーのロゴや問いをビジュアル化した。広告掲出と合わせて、気になった会員に直接アプローチができる特設サイトもオープンしたそうだ。

>>>特設サイトはこちらから

GEKI、およびSHIBUYA QWSは本企画を通して、所属や立場の異なる会員たちのチャレンジ精神を届けていくとともに、人々の交流によって生まれる共創価値の可視化を目的としているという。

関連記事

  1. 交通広告のクロスメディア効果まで測定できる独自サービス「トレインクロス」を提供開始、ブログウォッチャ…

  2. エプソン販売 カンタン色合わせ体感イベントを全国で開催

  3. 新宿駅通路に横幅45m超えの巨大デジタルサイネージを新設、JR東日本

  4. 全国9都道府県の郵便局にオンラインRPG「原神」の巨大屋外広告が登場! オリジナルグッズも合わせて販…

  5. 展覧会風の交通広告

  6. 4月下旬にラテックスインク搭載プリンターを発売し、サイングラフィックス領域へ参入 ブラザー

  7. デジタルスクリーン製版機をお得に導入するための補助金活用ノウハウを学べるWebセミナーを開催、理想科…

  8. ビルを丸ごとLEDパネルでフルラッピングしたLEDビジョン。11月末から大阪・ミナミで稼働開始 ブラ…

  9. 全国のOOH情報を網羅したポータルサイトが誕生、ジェイアール東日本企画

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP